豊田市立東山小学校のホームページへようこそ!

5年野外学習その3

 野外学習2日目の活動が順調に始まりました。子どもたちは朝の集いを行った後、野外で朝食のカートンドッグを作り、おいしくいただきました。
 朝からとても元気な子どもたち。空模様を見ながら、安全に配慮して活動を行っていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習その2

 5年生の子どもたちは、美味しいご飯とカレーを協力して作り上げ、楽しく会食しました。その後のキャンプファイヤーでは、クラスの出し物で大いに盛り上がり、学年の絆をさらに深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習(その1)

 今日から、5年生が豊田市総合野外センターで野外学習を行っています。子どもたちは、爽やかな天候の下、オリエンテーリングをしたり生き物探しをしたりして、六所の自然を満喫しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス乗車(5年生)

いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発式2(5年生)

「エイエイオー」と気合を入れてしゅぱつ式を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発式(5年生)

5年生が、野外学習の出発式をしています。
とてもいい天気になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の様子

図書室の様子です。
いろいろな本がおかれていますので、ぜひ足を運んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ通学団会2

子どもたちと教員で登下校の様子を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ通学団会

ミニ通学団会を行いました。
普段の登下校の様子を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会(4年生)

4年生の朝の会の様子です。
教育実習生が、朝の連絡をしています。
画像1 画像1

給食のおはなし(6月12日)

今日は、さつまいものお話です。
画像1 画像1

メダカの成長(5年生)

ゲストティーチャーの方に来ていただいて、メダカのお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たらしこみを使って(3年生)

3年生が、図工の時間に「たらしこみ」という技法を使って絵をかいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの成長(5年生)

5年生が、メダカが住むための水槽づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数(5年生)

5年生の算数の授業の様子です。
ボランティアさんが来てくださって、子どもたちのサポートをしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のおはなし(6月11日)

今日は、「めん」のお話です。
画像1 画像1

薬物乱用防止教室(6年生)

6年生が、ゲストティーチャーを招いて薬物乱用防止教室に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子(4年生)

4年生の様子です。
教育実習生も一緒に会食しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子(3年生)

3年生の様子です。
給食を大盛りにしている子もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

1年生の給食の様子です。
6月に入って、準備や片付けもだいぶ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

東山小いじめ防止