【授業参観(4)】6/10
5年生の様子です。5年1組は国語「漢字の成り立ち」、5年2組は図工「アートカードで遊ぼう」の学習です。保護者の皆様にも協力してもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【授業参観(3)】6/10
4年生の様子です。理科「電池の働き」の学習です。回路のつなぎ方や電流の流れについて学び、電池で動く車を作って走らせました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【授業参観(2)】6/10
3年生の様子です。3年生は国語「国語辞典の使い方」の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【授業参観 (1)】6/10
本年度2回目の授業参観でした。あいにくの天気でしたが多くの保護者の方に参観していただけました。1年1組 算数「いろいろなかたち」、1年2組 道徳「あとかたづけ」、2年1組 道徳「およげないりすさん」の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【梅採り 1年生】6/9
1年生は、古瀬間城址に出かけ、梅採りを行いました。志賀町の保存会の方に梅の実を落としてもらい、たくさん採ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おはなしの森 低学年(3年)】6/6
おはなしの森 3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 【おはなしの森 低学年(1・2年)】6/6
本年度最初の読み聞かせでした。ボランティアグループのおはなしの森さんが、学年に合ったお話を選んで読み聞かせや読み語りをしてくださっています。1・2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生 救命救急講習(2)】6/4
5年生の救命救急講習の続きです。2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生 救命救急講習(1)】6/4
5年生は消防署の方を講師に招き救命救急講習を行いました。AEDの使い方について学び、実際に練習用の機材を使って胸骨圧迫の練習をしました。1組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生 牛乳について学びました】5/29
2年生は明治乳業の方を講師に招いて牛乳について学習しました。毎日給食に出る牛乳はどこから来るのかを知りました。実物大の乳牛の絵の前に立ち、大きさを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生 自然観察の森】5/28
3年生は理科「こん虫を知ろう」の学習で自然観察の森へ行きました。森の中へ入り、いろいろな虫を捕まえました。なかなか捕まえられない子もいましたが。施設の方に標本や写真を見せてもらい、新しい発見がたくさんあったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生 ホタル小屋の見学】5/26
4年生は総合的な学習で、地域にあるホタル小屋の見学に行きました。蛍友会の方から説明を受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【クラブ 続きです】5/26
クラブの続きです。ダンス・パフォーマンスクラブ、ボードゲーム、イラスト の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【クラブが始まりました】5/26
4・5・6年生が、本年度初めてのクラブに参加しました。それぞれの活動場所で楽しんでいました。k-tube(タブレットを使った動画編集のクラブ)、バドミントン、百人一首の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【PTAあいさつ運動】5/26
5月26日(月)から30日(金)はTEAM益富「あいさつ・返事・ありがとう」運動強調週間でした。26日はPTA役員が中心となって、正門の前であいさつ運動をしました。子どもたちは元気よく返事を返していました。あいさつ運動に加わって一緒に正門前であいさつを呼び掛けてくれた子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生 野外学習】5/31
各クラスのフラッグです。
![]() ![]() ![]() ![]() 【5年 野外学習 帰着式(学校にて)】5/31
5年生が学校に帰ってきました。体育館で帰着式を行いました。天気に恵まれて、たくさんの活動を予定通り行うことができました。自分の役割をしっかり行い、周りを見て動くことができました。2日間お疲れさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年野外学習 退所式】5/31
楽しかった野外学習も終わり。お世話になった所員さんに感謝の気持ちを伝え、総合野外学習センターとお別れしました。みんなの乗ったバスを所員さんが見えなくなるまで見送ってくださっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年野外学習 カレーライス 3】5/31
美味しく食べたら、後片付け。なべや飯ごうをぴかぴかになるまで洗います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年野外学習 カレーライス 2】5/31
、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |