ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【5年野外学習 清掃1】5/31

来たときよりも美しく!心を込めて清掃します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年野外学習 朝食片付け】5/31

食後の片付けも食事係がてきぱき短時間で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年野外学習 朝食】5/31

パン、シチュー、ウインナー、ハムカツ、ポテトサラダ、ヨーグルトの朝食。しっかり食べて、今日も元気に活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年野外学習 朝食準備】5/31

食事係の動きも2回目になり、てきぱき準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年野外学習 朝の集い】5/31

朝の集い。健康観察の後、今日の予定と昨日頑張れたことを先生から聞きました。朝の体操は、古瀬間体操。曲がなくても口ずさみながら最後まで動きを合わせることができました。今日もみんなで頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年 野外学習 キャンプファイヤー2】5/30

みんなで囲んだファイヤー。助け合いの火と努力の火。誓い合った5年生みんなの友情はきっといつまでも心に残ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年野外学習 キャンプファイヤー】5/30

明々と燃えるファイヤーの炎。友情の火が灯り、みんなの気持ちが一つになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年野外学習 ファイヤー準備】5/30

ファイヤー実行委員によるファイヤー準備。気合を入れて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年野外学習 夕食 1】5/30

しっかり体を動かしたあとの夕食。みんなお腹がぺこぺこです。メニューは、ご飯、野菜スープ、ハンバーグ、エビフライ、野菜サラダ、キウイフルーツ。みんなで楽しく美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年野外学習 今から入浴】5/30

たっぷり汗をかいた後は、みんなでお風呂。先生の話を聞いて、マナーよく入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年野外学習 アスレチック2】

アスレチックBエリアの一番人気は、ジップライン。岩登りやロープ渡りなどいろいろな種類に夢中になって活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【アスレチック 1】5/30

アスレチックCエリアは、森の迷路。杉の間に張られたロープのコースを選んでゴールを目指します。迷いながら友達と助け合い、ゴールの鐘を鳴らすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年 野外学習 オリエンテーリング終了】5/30

オリエンテーリングから戻ってきました。全部のポストを見つけた班は、大喜びでピース。
まずはホールに戻って水分と塩分をチャージします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年野外学習 オリエンテーリング 3】5/30


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年野外学習 オリエンテーリング 2】5/30


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年野外学習 オリエンテーリング 1】5/30

最初の活動はオリエンテーリング。みんなで力を合わせてたくさんポストを見つけよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年野外学習 班ごとに入室 3】5/30

.
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年野外学習 班ごとに入室 2】5/30

.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年野外学習 班ごとに入室 1】5/30

まずは荷物を部屋に運びました。きれいで広い部屋に大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年 野外学習センターに到着】5/30

野外学習センターに到着。クラスごとに記念撮影した、入所式。お世話になる所員の皆さんに「お願いします」のあいさつ。六所山での生活が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/21 海の日 夏季休業〜8/31
7/22 補充学習
7/23 補充学習
7/24 補充学習
7/25 補充学習

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

地域学校共働本部