*7/14 たねまき子の観察日記18 夏野菜収穫*
今年は植物の育ちがとてもよく、昨年より早く大きく実になりました。
ミニトマト、オクラ、ゴーヤ••• 大きくなった野菜を見つけ、収穫した時のみんなの顔はニコニコしていました。持って帰って、どんな風に食べたのか教えてくださいね!
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-07-14 17:14 up!
*7/8 たねまき子の観察日記17 花壇定植1年生*
初めて花苗の植え替えをする1年生のために、私の友達の花野なえさんにもお手伝いいただきました。1年生は小さな手で黒ポットをとても上手ひっくり返して苗を植えました。
これでメイン花壇の花苗植えは完了です!みんな、ありがとう。どんな花壇になるか、楽しみに見守ってくださいね。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-07-08 16:31 up!
学年だよりを掲載しました
【お知らせ】 2025-07-07 18:31 up!
*7/7 たねまき子の観察日記16 花壇定植2、3、5年生*
メイン花壇への花苗植えを、2、3、5年生が行いました。どの学年も花苗に優しく触れ、手際よく植えることが、あたりまえにできています。
花壇の前を通るとき、自分の植えた花苗の様子をぜひ見てくださいね!
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-07-07 12:22 up!
扇風機の掃除
PLUS➕さんが、扇風機の掃除をしてくれました。
ピカピカになりました。
運動場の草取りも一生懸命やっていただけました。
毎回、学校のために献身的に活動していただけて、
感謝です。
【地域学校共働本部】 2025-07-04 11:59 up!
6年 豊田市博物館
6年生は、豊田市博物館へ行ってきました。
縄文人や弥生人たちが使っていた土器を実際に触ったり、服を着たりして、縄文時代と弥生時代を比べることができました。
また、展示室で豊田の古代人の様子について調べたり、江戸時代に建てられた家の中に実際に入って昔の道具やくらしを体験したりしました。
更に、特別展「古代エジプト」では、古代エジプト人の暮らしや考え方を学びました。
【お知らせ】 2025-07-02 18:25 up!
*7/2 たねまき子の観察日記15 花壇定植 4、6年生*
今日から、若西っ子による花壇への花植え(定植)が始まりました。一人一株、植える場所に穴を掘り、苗を入れて、土でおおう。その手際のよさにびっくりしました!緑と花を愛する若西っ子のスキルはすごいですね!
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-07-02 17:40 up!
*7/1 たねまき子の観察日記14 PTAさんありがとう*
メイン花壇に日よけネットを設置しました。毎年、PTAのOBOGのみなさんが支柱を立て、ネットを張ってくださいます。このネットがあると、暑さから花苗が守られます。
また、PTA園芸委員さんが、メイン花壇の一部や大きな黒ポットに花苗を植え替えてくださいました。暑い中でしたが、一生懸命行ってくださいました。
明日から、全校一人一株、メイン花壇に花苗を植えます。みんなが花壇に愛着をもち、大切にしてくれるとうれしいです。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-07-01 16:48 up!
5年 閉所式
5年生のみんなで過ごした六所での2日間。今までにない楽しい思い出、貴重な経験ができました。
【お知らせ】 2025-06-27 15:18 up!
鮎とピース
【学校行事】 2025-06-27 12:53 up!
おにぎり弁当
【学校行事】 2025-06-27 12:44 up!
鮎待ちで振り返りを書く
鮎を待ってる間に振り返りを書いてます。
いい思い出はできたかな
【学校行事】 2025-06-27 11:52 up!
鮎焼き待ち
きれいに並べて炭火で焼く
美味しいに決まってる
まだかなあ
【学校行事】 2025-06-27 11:46 up!
鮎捕まえた
【学校行事】 2025-06-27 11:29 up!
串うちします
【学校行事】 2025-06-27 11:25 up!
5年 鮎つかみ2
【お知らせ】 2025-06-27 10:40 up!
5年 鮎つかみ
【学校行事】 2025-06-27 10:40 up!
5年 清掃中2
【お知らせ】 2025-06-27 10:40 up!
5年 清掃中
清掃を頑張っています。
感謝を込めてやっています。
【学校行事】 2025-06-27 10:40 up!