山の学習18
7時すぎからキャンプファイヤーがはじまります。ファイヤー場では、ホトトギスと季節外れのヒグラシがないています。
![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習17
食事後の片付けもしっかりと行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習16
ちょと水分おおめのカレーが多かったようですが、みんな楽しそうに食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習16
どの班もおいしいカレーライスができあがったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習15
おいしいカレーを作ろうと頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習14
火起こしを終えて、調理を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習13
所員の方の説明をしっかり聞いて、いよいよ火起こしに挑戦します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習12
調理も頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習12
薪割りと調理にわかれて準備開始です。初めての薪割り。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習11
午後の活動開始。ファミリーサイトの炊事場に移動し、これからおいしいカレーライス作りの開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習10
各自の部屋に移動して、炊事やファイヤー、就寝準備をしています。準備が終わったら、少し部屋で休憩して午後の活動に備えます。部屋は冷房がきいてとても快適です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習9
食事後の隙間時間、ちょと川遊び。夢中でサワガニを探している子どもたちがたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習8
お昼ご飯の弁当を食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習7
出来上がって来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習6
ポスカを塗り終わった人からニスを重ね塗りします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習5 クラフト
ポスカで名前と絵を思い思いに描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習4 クラフト
活動開始です。木端を紙やすりでひたすら磨いて、ウッドバッチ作りでポスカの色がのりやすいように頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習3 オリエンテーション
施設の使用上の留意点を聞きました。ここ豊田市青少年総合野外センターでは、豊田市の気温が38度でも34度くらいにしかならないという話を聞いて安心しました。オリエンテーションを終えて、次は川の横のさえずりホールでクラフトでネームプレートを作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の学習2 入所式
少し予定を早めて、入所式を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日 5年生 山の学習
5年生は元気に出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|