7月10日(木)4年「タグラグビー教室」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タグラグビーのルールを教えていただき、練習を行った後、試合をしました。子どもたちは選手と楽しく活動しました。 令和7年度 特色ある学校づくり推進事業:校内整備員![]() ![]() 敷地内の草刈りや植木等選定を行っていただいています。 美しい環境づくりを行うことにより、児童たちの心に、優しさと潤いをもたせるとともに、環境を大切にする気持ちを高めていけたらと考えています。 7月9日(水)「民生児童委員の会」![]() ![]() ![]() ![]() 教室をまわっていくと、見守り隊も行っていただいているので、見知った子どもたちが、あいさつしていました。 7月9日(水)6年「国際理解授業(インド)」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インドの文化について、写真を見ながら話を聞いたり、代表児童にサリーを着せていただきました。 7月3日(木)全校「いがほらコンサート」6年発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、「ペガサス」の合唱と「夜に駆ける」に合わせてボディーパーカッションを行いました。 発表後、1〜5年生からアンコールがかかり、再度ボディーパーカッションを行うと、全校の子たちが、真似をしながら行われました。 7月3日(木)全校「いがほらコンサート」4年発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、いろいろな楽器を使って「いろんな木の実」の合奏と「この星に生まれて」の合唱を行いました。 7月3日(木)全校「いがほらコンサート」2年発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」の演奏と「ドレミのうた」を音の高さを体を使って表現しながら歌いました。 学校だより「猪が洞」5号 発行![]() ![]() 内容は「9月行事予定」「5,6月学年行事」「地域学校共働本部」「図書費寄付」です。 データはこちら→学校だより「猪が洞」5号 閲覧には「ユーザー名」「パスワード」が必要です。今回より変更しました。きずなネットで配信したものを入力ください。 6月30日(月)3年「点字体験」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人1台、点字器を貸していただき点字を学びました。まず、自分の名前を打ちながら、「いとう」は「いとー」と打つなどの、決まりを学びました。 |
|