6年学年通信 7月15日号給食「肉じゃが・いわしの梅煮・塩こうじ和え」
和風のメニューでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAバザー
先週は、前期個別懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。同じ期間に行われていたPTAバザーの様子です。関係の皆様、お疲れさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 4の1体育「跳び箱」
台上前転・伸しつ台上前転・頭はね跳びの練習をしていました。4日(月)、授業研究として行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3の3理科「音のふしぎ」
交代しながら、いろいろな楽器を奏でて、音を出してみます。どんなことに気づくかな?…という学習です。4日(金)の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年総合「福祉事業所との交流」
4日(金)、校区内にある福祉事業所(ジョイナスえかく)の皆様にお越しいただき、ボッチャをするなどして交流しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月の学校公開日について夏の原風景?
何とも、懐かしいような雰囲気があって、見出しのように感じられる方も多いかもしれません。寿恵野小学校の夏を表す1枚です。明日からは、あいにくの天気が続きそうですが、今日は、こんな写真も撮影できました。
![]() ![]() 給食「キムチチャーハン」
こんな感じでした。麦ごはんに、仕切り皿の右側に入っている具を混ぜて食べます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の3社会「水のゆくえ」
水道などについて、学んできたことを、学習用タブレットを使って、ポスターにまとめていました。3日(木)の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年ものづくり その4
完成品を体育館に持っていって、みんなで遊びました。ものづくりサポーターの先生方、細やかなご指導、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年ものづくり その3
3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年ものづくり その2
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年ものづくり その1
7月3日(木)、ものづくりサポーターの方々に講師としてお越しいただき、2年生が「ものづくり」を行いました。作ったものは、「コトコト車」です。
これらは、1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|