七夕飾り【1年生】(7月1日)
1年生の七夕飾りづくりの様子です。短冊に願いを書くとともに、一人一人が飾りを考えて作って飾りつけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕飾り【4・5・6組】(7月1日)
4・5・6組の七夕飾りづくりの様子です。短冊に願いを書き、笹に飾りつけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【6年生】から(7月1日)
6年生の家庭科の授業の様子です。みんなで協力して調理実習に取り組みました。おいしい野菜炒めを作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【4年生】から(6月30日)
4年生の道徳の授業の様子です。お話の主人公の様子からすぐに怒ってしまうのではなく、まずは相手の話をきちんと聞くことが大切だと学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【2年生】から(6月30日)
2年生の算数の授業の様子です。テープ図を活用し、分かっていない数を計算する学習をしています。ペアでテープ図の書き方や式を話し合ったり、考え方をみんなで確認したりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【6年生】から(6月27日)
6年生の社会の授業の様子です。黒曜石に触れたり、資料集でたて穴住居内で使われている道具を調べたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【4年生】から(6月27日)
4年2組の図工の授業の様子です。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【4年生】から(6月27日)
4年1組の図工の授業の様子です。ビー玉を転がす迷路を各自で工夫して作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキルタイムの様子【3年生】から(6月26日)
3年生のスキルタイムの様子です。絵本の読み聞かせ後、ペアになって話の内容を順に話していく活動をしました。その後、学級全体でも話の内容を順に確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【2年生】から(6月25日)
2年生の図工の授業の様子です。「かわいい小さなお友だちのおうちをつくろう」という課題のもと、一人一人が工夫をこらした家を作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応急手当講習【2】(6月24日)
5年生が実際に人形を使って胸骨圧迫をしたり、AEDの使い方を確認したりしている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応急手当講習【1】(6月24日)
応急手当講習を5年生が実施しました。最初に映像を見たり、お話を聴いたりして胸骨圧迫(心臓マッサージ)の仕方やAEDの使い方を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【6年生】から(6月24日)
6年生の家庭科の授業の様子です。調理実習で野菜炒めを作りました。班で協力しておいしい野菜炒めを作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【1年生】から(6月23日)
1年生の音楽の授業の様子です。リズムに合わせて言葉を言って手もたたきました。みんな、上手にリズムにのっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【6年生】から(6月23日)
6年生の社会の授業の様子です。縄文土器の破片に触れたり、黒曜石で紙を切ったりしました。実際に触れて感じたことを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【3年生】から(6月23日)
3年生の総合の授業の様子です。普段食べている食事の中で、バランスのとれた料理として紹介したいものを絵に描きました。絵に描いたものを班ごとに発表しました。国際色豊かなおいしそうな料理が紹介されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会を明るくする運動での発表(6月21日)
保見交流館の多目的ホールで、保見地区「社会を明るくする運動」が行われました。この会の中で、6年生4名の児童が西保見小学校の代表として発表をしてくれました。「希望にあふれる未来に向かって」と題した発表内容や堂々と発表する姿がとても素晴らしかったと、参加された方々からとても好評でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【2年生】から(6月20日)
2年生の体育の授業の様子です。前回りの練習をしました。練習を繰り返していく中で、みんな、上達してきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【3年生】から(6月20日)
3年生の外国語科の授業の様子です。1〜20までの数字を活用してビンゴゲームをしました。先生が英語で言った数字を理解し、ビンゴゲームを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【6年生】から(6月18日)
6年生の外国語科の授業の様子です。週末の過ごし方について、各自が絵と英語で表現するカードを作成しました。授業を見に来ていた先生方からも分からない単語を教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |