ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【5年野外学習 オリエンテーリング 1】5/30

最初の活動はオリエンテーリング。みんなで力を合わせてたくさんポストを見つけよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年野外学習 班ごとに入室 3】5/30

.
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年野外学習 班ごとに入室 2】5/30

.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年野外学習 班ごとに入室 1】5/30

まずは荷物を部屋に運びました。きれいで広い部屋に大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年 野外学習センターに到着】5/30

野外学習センターに到着。クラスごとに記念撮影した、入所式。お世話になる所員の皆さんに「お願いします」のあいさつ。六所山での生活が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年 野外学習に出発】5/30

5年生が野外学習に出発。5年生が乗ったバスを他学年のみんなが見送ってくれました。
「大自然、メリハリ忘れず楽しむキャンプ」のスローガンのもと、みんなで協力して、充実した2日間にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年 野外学習出発式】5/30

5年生の野外学習、出発式。担任の先生のお話を聞き、教頭先生に「行ってきます」のあいさつ。大きなてるてる坊主のおかげで、雨も上がり清々しい気持ちで出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【レッツ班活動 1年生を迎える会(2)】5/23

1年生を迎える会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【レッツ班活動 1年生を迎える会(1)】5/23

本年度最初のレッツ活動です。6年生のリーダーを中心に1年生を迎える会を行いました。各グループで自己紹介ゲームをしたり、クイズを出したりして楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【グランパスあいさつ活動】5/22

名古屋グランパスのマスコットキャラクター「グランパスくん」が来校して一斉下校時にあいさつ活動を行いました。子どもたちは、正門前でグランパスくんに笑顔でハイタッチをしました。楽しいふれあいの機会を通して、より一層子どもたちのあいさつの声が響いていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生、6年生 ホタル学習】5/22

4年生と6年生が益富交流館でのホタル学習に参加しました。蛍友会の皆さんのお話をきいて益富地区のシンボルであるゲンジボタルの生態や保全活動について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ミニ通学班会】5/20

ミニ通学班会では、仲良く、安全に登下校できるように通学班ごとに集まって話し合いをします。集合時刻や出発時刻、並び方や歩き方の確認をし、気になることがあればその場で出し合い、担当の教員から助言をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 トヨタの森へ行きました】5/20

1年生はトヨタの森で自然観察をしました。トヨタの森の職員の方と一緒に森の中を歩き、ブルーの美しい羽をもつハンミョウやアゲハチョウを見つけたり、小さなオタマジャクシを触ってみたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 お茶会(2)】5/20

2年生のお茶会の続きです。湯呑に入れたお茶でみんなで「乾杯!」しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 お茶摘みした茶葉でお茶会をしました(1)】5/20

5月15日に茶摘みした茶葉でお茶を作りました。まず、摘み取った茶葉を蒸し、子どもたちで揉み、電子レンジで乾燥させました。出来上がった茶葉を急須に入れてみんなで飲みました。「少し苦いけど、おいしい」と新茶を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【シャボン玉体験 1年生(2)】5/15

シャボン玉体験の続きです。2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【シャボン玉体験 1年生(1)】5/15

1年生は、地域の方を講師に招いてシャボン玉体験をしました。子どもたちの体くらいの大きなシャボン玉の中に入ったり、家から持ってきた様々な道具を使ってシャボン玉を作って遊んだりして楽しみました。1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お茶摘み体験 2年生】5/15

2年生は浄願寺上の古瀬間城址でお茶摘み体験をしました。ボランティアの方と一緒に学校から歩いていきました。
地域の方からどの葉を摘んだらよいのか説明を受けてから、お茶摘みを始めました。子どもたちは、摘んだ葉のにおいをかいだり、少しだけ口に入れたりしてお茶の風味を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体力テスト】5/13、14

体力テストを行いました。低学年は立ち幅跳び、ソフトボール投げ、50m走です。高学年は低学年の種目に加えて握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20メートルシャトルランです。子どもたちは一人一人、自分の記録に挑戦していました。
写真はソフトボール投げ、上体起こし、反復横跳びの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書ボランティア】5/9

図書ボランティアの皆様の活動の様子です。普段は、季節の掲示物を作ったり、本の修繕、図書室の整備を行ったりしてくださいます。この日は、6月に行われる図書館祭りのための景品作りをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/30 委員会 相談ミニアンケート
7/1 レッツ班遊び
7/3 豊田市教育委員会学校訪問 4時間授業
7/4 お話の森 4年公共施設見学

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

地域学校共働本部