6/26(木)授業の様子8
27学級の技術です。育てているトマトの栽培環境について話し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26(木)授業の様子7
16学級の社会です。奈良時代の学習のために、大仏の大きさを実感できる活動をしています。とても積極的に授業に参加しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26(木)授業の様子6
31学級の英語です。英文を読みながら、絶滅危惧種の動物のためにできることを考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26(木)授業の様子5
35学級の数学です。ピザの半径についてルートを使って考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26(木)授業の様子4
19学級の音楽です。学年合唱の曲をパート練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26(木)授業の様子3
13学級の国語です。ペアで漢字の確認をしています。解答は学習用タブレットに入っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26(木)授業の様子2
12学級の理科です。さまざまな実物を見ながら、金属と非金属の違いについて考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26(木)授業の様子1
18学級の道徳です。インターネットでのトラブルについて考えています。学習用タブレットのポジショニング機能を使って、意見を集約しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25(水)授業の様子5
33学級の理科です。ダニエル電池の仕組みについて考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25(水)授業の様子4
1・2・3・4・5・6学級の技術です。本立てを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25(水)授業の様子3
21学級の英語です。来週、豊田市内のALTの先生方にローカルフードについて伝えるために準備をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25(水)授業の様子2
28学級の音楽です。アルトリコーダーの実技テストをしています。また、イヤホンを使って学習用タブレットを通して鑑賞活動に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25(水)授業の様子1
17学級の社会です。平城京の資料から気づいたことを積極的に話し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24(火)授業の様子6
32学級の理科です。学習課題は「金属によってイオンへのなりやすさに差はあるのだろうか」です。高校の先生が授業を視察しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24(火)授業の様子5
11学級の数学です。高校の先生が授業を視察しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24(火)授業の様子4
38学級の英語です。ALTの先生が作成したワークシートを使い、ペアで学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24(火)授業の様子3
37学級の社会です。授業の最後に学習用タブレットを使って、授業の振り返りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24(火)授業の様子2
16学級の社会です。万葉集の表現から奈良時代の様子を推測しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24(火)授業の様子1
11学級の社会です。学習用タブレットを使って、デジタル教材「Qubena」に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23(月)部活動大会結果
(この週末にお届けできなかった結果をお知らせします)
女子ソフトテニス部です。 豊田・みよし地区中学校総合体育大会 団体戦 対 井郷中 3対0 対 高橋中 2対0 対 豊南中 0対2 決勝トーナメント進出です。 個人戦 3ペアが決勝トーナメント進出です。 応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|