1日の温度差が大きくなっています。子どもたちの体調管理へのご留意をお願いします。

季節は進みます 〜花盛り〜

 この花(?)は、どうやらピークを迎えているようです。
画像1 画像1

季節は進みます 〜新しい葉〜

 もみじには、新しい葉がついてきました。
画像1 画像1

季節は進みます 〜葉桜〜

 昨日の風雨で、サクラの花びらはほとんど散ってしまいました。すっかり暖かい日が多くなってきましたし、季節は一歩先に進んでいきそうです。
 
画像1 画像1

2の2国語「ノートの使い方」

 国語のノートの書き方を学習していました。こうしたところから、2年生の学習が始まっていきます。

 4月11日(金)の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組&8組自立活動(生活・学活)「1年生を迎えよう」

 6、7,8,9組では、1年生を歓迎する会を開きます。そのための話をしていました。

 これは、4月11日(金)の学習の様子です。
画像1 画像1

6の1体育「遊具の遊び方」

 6年1組の「遊具の遊び方」の学習の様子です。今日は、暖かく、風も穏やかで、この学習をするには、もってこいの日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6の2体育「遊具の遊び方」

 6年2組の「遊具の遊び方」の学習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4の1体育「遊具の遊び方」

 寿恵野小学校では、毎年、4月当初に、遊具の使い方を確認しています。今、まさに、その時期で、クラスごとに、順番に行っています。この写真は、4年1組の様子です。

画像1 画像1

学級写真撮影 その2

 やはり、学級写真撮影の様子です。2時間弱ほどかけて、2〜6年生の全学級、撮影完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真撮影

 今日は、午前中、学級写真撮影を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日のお知らせ

 先週金曜日に実家庭に配付した文書です。ご確認ください。

 学校公開日のお知らせ(250411)

 駐車場等につきましては、現在、どのように運用するか検討中です。日が近くなりましたら、ご連絡いたします。

【PTA】令和7年度 PTA書面審議総会の結果について

 PTAより、掲載依頼がありましたので、アップします。ご確認ください。

 令和7年度 PTA書面審議総会の結果について

校舎内からサクラを見る

 校舎から見た、サクラの写真です。上から見下ろすサクラも、やはり、きれいです。ただ、さすがに、週明けには、かなり散っているかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生活「ビオトープへ…」

 3クラスが合同で、ビオトープに出て、活動していました。ビオトープでは、様々な花が咲き始め、昆虫なども見られるようになってきました。みんなで楽しい時間を過ごせたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の1生活「校長室へ」

 校長室を見学しに来ていました。30人以上もいるのですが、みんな、しっかり並んで歩けていました。なので、決して広くはない校長室を、安全にスムーズに通ることができました。また、「失礼します」「失礼しました」のあいさつもきちんとして出入りしていました。立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

4の2学活「自己紹介」

 一人ずつ、順番に自己紹介をしていました。自己紹介しているだけなのですが、一人一人の持ち味が感じられて、ほっこりした気持ちになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5の1&5の2「委員会決め」

 どの委員会に所属するかを決めていました。寿恵野小学校では、これまで、代々の5,6年生の皆さんが真摯に委員会活動に取り組み、全校の皆さんの学校生活を支えてきてくれました。いよいよ、5年生は、その立場になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

1の3学活「誕生日の歌」

 誕生日に歌う「Happy Birthday」の歌の練習(本番だったのかも?)をしていました。
画像1 画像1

2の3 授業開始のあいさつ

 偶然ですが、授業開始のあいさつをする場面に遭遇しました。きびきびとした動作・声でした。また、姿勢や視線などもしっかりと気持ちが入っていて、とても感心しました。

 これは、後ろから撮影した写真ですから、顔の表情などが全く写っていないのですが、そうしたことが十分伝わってきます。
画像1 画像1

7組国語

 それぞれの学習課題に取り組んでいました。つまり、みんな別々のことをしているのですが、とても落ち着いて学習できています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30