5月27日の様子
4年生は、国語の研究授業を行いました。 
図書館司書さんといっしょに図書の引用の仕方を勉強しました。  
	 
	 
	 
	 
	 
5月27日の様子
2年生は丸くなって、クラス会議を行います。 
 
	 
	 
	 
5月27日の様子
仲良し学級は頭上で、オリジナルどんぶりの発表です。 
 
	 
5月27日の様子
4年生の算数です。九九を復習しています。 
 
	 
	 
	 
5月27日の様子
1年生は図書館司書さんといっしょに図書館で勉強です。 
 
	 
	 
	 
5月27日の様子
5年生の社会科です。 
日本地図に広告を貼ります。  
	 
	 
	 
	 
	 
5月27日の様子
5年生の音楽です。リズムに合わせて、体を動かします。 
 
	 
	 
	 
5月27日の様子
6年生の外国語の様子です。 
専科の先生といっしょにカードを使っています。  
	 
	 
	 
5月27日の様子
1年生が豊田」の森に出かけます。 
ボランティアの付き添いの皆さん、ありがとうございます。  
	 
	 
	 
5月26日の様子
給食の時間に、豊田市南消防署の所員の方がお昼の放送で、熱中症について、子どもたちに注意喚起をしていただきました。 
 
	 
5月26日の様子
田植えの様子です。 
今日は天候にも恵まれ、良い田植えとなりました。 ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。  
	 
	 
	 
	 
	 
5月26日の様子
田植えの様子です。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
5月26日の様子
田植えの様子です。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
5月26日の様子
田植えの様子です。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
5月26日の様子
田植えの様子です。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
5月26日の様子
田植えの様子です。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
5月26日の様子
本日、5年生が田植えを行いました。 
この田植えは高嶺小学校の伝統行事です。 今日は市議会議員さんやPTA会長さん、まちづくりの会のみなさん、JAの方をはじめ、多くのボランティアさんに支えられながら、行いました。 この稲はもち米で秋に稲刈り後にモチとなり、高嶺小学校の子たちに配布されます。  
	 
	 
	 
	 
	 
環境整備ボランティアを行っていただきました
環境整備ボランティアのみなさんが学校の南側の草取りを行ってくださいました。 
 
	 
	 
	 
5月23日の様子
高嶺剣道クラブの子が市内大会で優勝しました。 
校長先生から伝達表彰していだだきました。  
	 
	 
	 
5月23日の様子
上郷中学校2年生の子たちが職場体験の打ち合わせに来てくれました。 
 
	 
 |