学校スローガン  Power of Kamigo ~上郷の底力~ 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

4/28 1年生 小中連絡会2

もちろん、校長先生方も来てくださいました。

やっぱりうれしそうでしたね。

中学生になってがんばっている様子を見ていただきました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 1年生 小中連絡会

午後、小学校6年生だった時の先生方が、授業を見にきてくださいました。

先生方が教室に来られると、振り返ってうれしそうな笑顔を見せていましたが、すぐに学習に戻るあたりは立派でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 3年生 国語

登場人物の気持ちについて考えました。

グループで意見交換もしながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/28 2年生 技術2

完成は近いようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/28 2年生 技術

木工作品の製作です。

昨年度からの引き続きでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 色鮮やかに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門ロータリーのあたりに、新たな花が咲き出したようです。

ジャーマンアイリス?ナデシコやヒナゲシの仲間でしょうか。

色鮮やかに咲いていました。

4/28 1年生 図書館利用2

授業が終わると放課になり、ちょうど開館時間だったので、早速本を借りている生徒がいました。

時間をみつけて、ぜひ図書館に足を運んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 1年生 図書館利用

図書館司書の先生に、図書館の利用指導をしていただきました。

本は、10種類に分類されています。

どこにどんな本があるか、また、本の借り方返し方について説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 2年生 体育2

どうすればうまくいくか、話しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 2年生 体育

体育祭に向けた練習をしていました。

バトンパスの練習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 今朝の登校風景

今回のゴールデンウィークは、飛び石連休です。

今日は登校日、といっても感覚的には土日が明けた月曜日という感じでしょうか。

明日は祝日でその後3日間登校して、4連休になりますね。

今日は、小中連絡会があり、小学校の先生が1年生の授業を参観にこられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 第2回部活動体験入部6

活動の様子です。

入部に際しては、入部希望者の人数も参考にしながら考えていくとよいかもしれませんね。

さて、明日からゴールデンウィークです。

大会がある部活動もあると思います。

精一杯力を出してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 第2回部活動体験入部5

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 第2回部活動体験入部4

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 第2回部活動体験入部3

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 第2回部活動体験入部2

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 第2回部活動体験入部

今日も体験入部が行われました。

運動部しか回れませんでした・・・。

活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 3年生 体育祭に向けて2

話し合いの後、運動場に出て競技の練習をする学級がありました。

実際にやってみて、作戦を立てていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 1年生 自転車安全教室4

最後は、イヤホンで音楽を聴いた状態です。

後ろから名前を呼んで、どこで気づくか実験しました。

センターの方が名前を呼んでどんどん近づいていく様子を見て、「えーっ!?」という声が聞こえてきました。

すぐ真後ろまで来て、やっと聞こえたようです。

今、ニュースなどでも自転車のルール違反に対する厳罰化の動きが報道されています。

全ては、命を守るためですね。

「これぐらいいいや」とか、「面倒だからいいや」と思って行動したことが大きな事故につながる恐れがあります。

自転車乗車時だけではなく、交通安全にはいつも気をつけてください。

交通安全学習センターのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 1年生 自転車安全教室3

重い荷物があると運転しづらくなるようですね。

続いて、傘差し運転とスマホのながら運転です。

傘を指すと片手運転になり、操作が疎かになるとともに視界が限られてしまいます。

スマホのながら運転では、まっすぐ運転するどころか、そもそも運転がおぼつかなくなってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール

地域学校共働本部