2年こども防犯教室(6・6)
自分の身を守るために何に気をつけたらいいか、いざというときどうしたらいいかを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 算数
小数のわり算の筆算の仕方を考えました。小数点の位置に注意するとよいことが分かりました。
![]() ![]() 3年生から6年生へのハートフルカード![]() ![]() ![]() ![]() 6年 理科![]() ![]() ![]() ![]() の学習で、はく動と脈はくについての実験をしました。心臓のはたらきを目や感触で擬似的に学ぶことができました。 3年 総合![]() ![]() ![]() ![]() 5年 あいさつ運動
5年生の級長を中心として実行委員を募り、あいさつ運動をしています。あいさつの声が響き合い、よい雰囲気で1日をスタートできます。
![]() ![]() 1年 体育
1年生の水泳学習が始まりました。プールを使うときの約束をしっかり聞いてから、水慣れをしました。子どもたちのうれしそうな声が飛び交っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年学年通信(6.6)6年 総合
平和学習で、学区に模擬原爆が投下されたことを知り、学校や地域にはまだまだ知らないことがたくさんあると気づいた子どもたち。今日は、学校のふしぎを再発見するために、校内を巡りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 水泳![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会
日本全国各地の気候の違いについてグラフから読み取りました。同じ日本でも、土地によって特色があることがわかりました。
![]() ![]() 5年 家庭
裁縫セットを使ってなみ縫いの練習をしました。画用紙に練習してメッセージカードを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図工
クランクの仕組みを生かして、思い思いに作品を作りを始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会 あいさつ運動
委員会で行なっているあいさつ運動の活動の様子です。あいさつ溢れる学校を目指して、頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 図工
「形に命を吹き込んで」の活動の様子です。コマドリのアニメーションを撮影する練習をしました。
![]() ![]() 5年 国語
習った漢字を使って文を作る学習をしました。班ごとに文を作って発表しました。
![]() ![]() 5年 社会
「あたたかい土地のくらし」の学習の様子です。沖縄県について、インターネットや本、地図帳などを用いて調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() |