6年生 社会「子育て支援の願いを実現する政治」
市議会のはたらきについて、調べたことをまとめて発表していました。
発表動画をみんなで見直して、修正していました。 先日の市議会議場見学をきっかけに、市議会への興味を高めた6年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あじさい読書まつり
わく2の時間には、早速「ビンゴカード」を手にした子どもたちが図書館にやってきました。
ライブラリー委員さんに、借りた本の種類で該当のマスにスタンプを押してもらいます。 マスが揃ってビンゴになると、ライブラリー委員会からのプレゼントが貰えるそうです。 楽しい企画です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳学習4
プールからあがると肌寒さを感じる日でしたが、子どもたちはそれぞれの目標に向かって、一生懸命取り組んでいました。
次回は木曜日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳学習3
コースに分かれて練習しました。
低学年(ペンギンコース)は水に慣れること、初級(アザラシコース)はクロール15メートル、中級(ウミガメコース)はクロールと平泳ぎ25メートル、上級(イルカコース)はクロールと平泳ぎ50メートルが目標です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳学習2
水慣れから始めました。
1年生にとっては初めての、2年生以上にとっても久し振りのプールなので、プールサイドに座ってゆっくりと水慣れをしました。 水に慣れてきたところで、プールの中に入って水中を歩きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳学習1
午前中は日が射す時間もあり、全校でプールびらきをしました。
楽しみにしていた子どもたちも多く、足助プールに歓声が響きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
6月の全校集会です。
梅雨の話をしました。 先ほど、東海地方も梅雨入りしたとのこと。 しばらくは雨の日が続きそうです。 雨の日はじっくり本に親しもうということで、ライブラリー委員会が「あじさい読書祭り」のPRをしました。 今日から24日までの期間、ライブラリー委員会が企画した楽しい催しがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより(6/6)4年生 公共施設見学5
充実した校外学習でした。
普段の教室では経験できないことを体験し、社会的な見方や理科的な見方が深まったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 公共施設見学4
科学体験館では、プラネタリウムで星の明るさや色の違いについて学びました。
空気をつかったサイエンスショーも見学し、科学の不思議に驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 公共施設見学3
ごみを分別することやごみの減量に努めることの大切さを実感した見学となりました。
エコットの見学後は、午後の見学地「科学体験館」に移動し、お弁当を食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 公共施設見学2
インストラクターの説明を聞いたり、ごみを処理した後の実物にさわってみたり、学校では学べないことを、体験から学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 公共施設見学1
午前中は「渡刈クリーンセンターエコット」に行き、ごみの処理について学んできました。
家庭から出たごみが、パッカー車で回収された、その後を見学してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 生活科「のりさだ川であそぼう」2
魚やエビ、カニなど、小さな川の生き物を捕まえることができました。
学校に持ち帰って、写真を撮ったり、観察したりしました。 ふるさとの川がますます大好きになった1・2年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 生活科「のりさだ川であそぼう」1
則定川に行きました。
天気はとても良かったのですが、川の水はちょっと冷たかったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「梅の実をつかって」
先日、地域の方の畑にお邪魔して分けてもらった梅の実で、梅ジュースや梅干しづくりに挑戦しようとしています。
今日は洗って乾かした梅の実のヘタを、爪楊枝を使って取り除いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 キャンプに向けて
カレーを作りました。
キャンプの野外炊飯で作る手順通りにやってみました。 ご飯は少々硬かったようですが、カレーソースはおいしくできました。 キャンプでもおいしいカレーが食べられそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アドバンスタイム
今年度から木曜日のアドバンスタイムに小テストを行っています。
漢字の書き取りなどを行い、基礎・基本の定着を図っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月の読み聞かせ
今日は、ハグまーまのみなさんによる読み聞かせがありました。紙芝居や各学年に応じた本の読み聞かせで子どもたちはみんな集中して聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工「光のさしこむ絵」
和紙やセロハンなど、光を通す材料を組み合わせて作品を作っていました。
教室の窓に飾ると、光が差し込んでとても素敵でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |