則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

アドバンスタイム

今年度から木曜日のアドバンスタイムに小テストを行っています。
漢字の書き取りなどを行い、基礎・基本の定着を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の読み聞かせ

今日は、ハグまーまのみなさんによる読み聞かせがありました。紙芝居や各学年に応じた本の読み聞かせで子どもたちはみんな集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「光のさしこむ絵」

和紙やセロハンなど、光を通す材料を組み合わせて作品を作っていました。
教室の窓に飾ると、光が差し込んでとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

ハグまーまさん、いつも素敵な時間をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ1

ハグまーまさんの読み聞かせがありました。
6月はフレンドリー委員会主催の図書館祭りも計画されています。
本に親しむきっかけになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「角とその大きさ」

三角定規の角の大きさを分度器を使って測っていました。
これから、いろいろな角の大きさを測ったり、角の大きさの計算をしたり、角の理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「植物の育ち方」

ゴーヤの観察をしていました。
草丈を物差しで測ったり、手で触ったり、五感を使って観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅の収穫体験

今日は、2年生、7・8組合同で霧山の鈴木さんの畑で梅の収穫を体験させていただきました。今年度は、大きな梅がいっぱいあり、たくさん収穫させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科「学区探検(霧山)」

今日は、梅の収穫体験に引き続き、学区探検(霧山地区)に行きました。集会所で自治会長さんに、霧山地区のお話をしていただき、新たな発見がありました。自分たちが知っている場所以外にも歩いてみると普段気づかなかったことにも多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「さとうとしお」

お話の大体を捉える学習をしていました。
ハンドサインを使ったり、意見を言う友だちの方を向いて話を聞いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

3年生から6年生の学級代表と、委員会の委員長が集まって代表委員会を開きました。
今年の生活目標の一つである「整理整頓」に目を向けて、話し合っていました。
夏休みに入る前に、代表委員の皆さんが全校のみんなに働きかけて、整理整頓の意識を高めていくようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回委員会活動

ヘルシー委員会では、ヘルシー集会の打ち合わせと練習。フレンドリー委員会では、7月の全校遊びの計画。ライブラリー委員会では、あじさい読書週間の準備など、各委員会で活動を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30