学習の様子からー1年生、5.6年生ー
1年生は算数で「いろいろなかたち」の学習をしています。家からもってきた箱の底面をノートに書き写し、形を組み合わせて絵を描きました。六角形の形をいくつか描いて「蜂の巣ができた」と言っている子もいました。
5年生がキャンプに向けて、キャンプファイヤーでやることを6年生から教えてもらいました。ファイヤーで行うゲームは、みんなで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() とうもろこしの苗を植えました
1.2年生が、とうもろこしの苗を植えました。学区の松井さんが苗を育ててくださり、分けていただきました。苗の周りの土を集めて山にして固めるとよいことも教えていただき植えました。植えている時に、とうもろこしの種を見つけた子もいました。松井さんには、ナスやきゅうり、トマトの支柱もたてていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学習の様子
1年生は、空き箱を使って、形の学習をしています。
今日はALTのキーン先生の来校日でした。どの学級も、キーン先生と一緒に英語(外国語)の学習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回 一輪車検定
朝の新盛タイムに、今年度初めての一輪車検定を行いました。どの子も一つ上の級に挑戦。アイドリングやバック走行が難しいようです。でも、中には級が三つ上がった子もいました。また新盛小の一輪車ブームがやってきそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|