ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

そらまめくんの読み語り

画像1 画像1
 そらまめくんにお世話になります。今年度初めての読み語りをしていただきました。

そらまめくん読み語り

 本年度も「そらまめくん」による読み語りが始まりました。お話に聞き入る真剣な姿がみられました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数

 文字を使った式が、図のどの部分を求めているのかを、隣の席の友達に説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

 ヨウ素液を使っての観察や実験に向けて、数日前から準備を進めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 対話トレーニングとして、ペアトークを行っています。相手の考えに質問したり、反応したりするなど、回数を重ねるごとに上達しています。

2年 図書館指導

 図書室で、司書の竹内さんから本の分類について学びました。本を借りる活動では、いろいろな分類の本に興味をもちながら本を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 アサガオのたねまき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1年生がアサガオの種まきをしました。明日から水やりが始まります。芽が出るのが楽しみです。

1年学年通信(5.14)

4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
図工「絵の具でゆめもよう」の様子です。イメージに近づくよう、たくさんの技と色を組み合わせていました。

6年 校外学習 帰着後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事に帰着し、学んだことを振り返っています。

6年 曽根遺跡

 曽根遺跡の見学です.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 愛知県について学習したことを、白地図にまとめています。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
簡易検流計を使って、電流の向きを調べました。
「簡易検流計を回路に組み込むようにつなぐ」ことが難しかったのですが、グループで協力してつないでいました。

6年 校外学習 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2班の常設展見学の様子です。

6年 校外学習 その6

 博物館で縄文土器に触れたり、縄文人の服を着たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 校外学習 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3班の午後の部が始まりました。

6年 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3班 曽根遺跡で古墳を見比べたり竪穴住居の中に入ったりしました。

6年校外学習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3班が、博物館での活動を開始しました。

6年 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1班の博物館での活動の様子です。

6年校外学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3班の曽根遺跡の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/4 授業参観 東田・緑ヶ丘

学校だより

重要なお知らせ

学年通信

保健だより

PTA

その他