朝の歌(1年生)
1年生の朝の会の様子です。
朝の歌で校歌を歌っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の歌(1年生)
1年生が、朝の歌で校歌を歌っています。
だいぶ歌詞を覚えてきたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食のお話(4月28日)
今日は、レバーのお話です。
![]() ![]() 1年学級通信3号2年学級通信2号特別支援学級通信2号3年学年通信2号6年生学年通信 No.24年生 学年通信 NO.25年学年通信第2号リズムに合わせて(3年生)
3年生が、音楽の時間にリズムに合わせて体を動かしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけん3(1・2年生)
いろいろな教室を案内しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけん2(1・2年生)
教室にまつわるクイズが用意されている場所もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけん1(1・2年生)
生活科の時間に、2年生が1年生に学校のいろいろな教室を案内しました。
写真は職員室と校長室の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食のおはなし(4月25日)
今日は、さわらのお話です。
![]() ![]() 子どもたちの様子(特別支援学級)
特別支援学級の授業の様子です。
学級ごとに算数や図工などの学習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見つめなおそう 生活時間(6年生)
6年生が、家庭科で自分の生活時間のあり方について考えています。
おうちの人にもアドバイスをいただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体積(5年生)
5年生が、算数で体積の勉強をしています。
体積の求め方について、詳しく学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ(4年生)
4年生は、公開授業で道徳と算数の授業をしました。
写真は、1組の道徳の様子です。 あいさつの仕方について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すいせんのラッパ(3年生)
3年生が、すいせんのラッパの音読の発表会を行っています。
各グループの練習の成果を出せたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|