則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

全校 体力テスト3

握力や柔軟性なども計測しました。
1年に1回の体力テストです。
来年度の体力向上をめざして、体づくりの運動に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校 体力テスト2

1年生は初めての挑戦、2年生以上は昨年度の記録更新をめざして頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校 体力テスト1

運動場と集会室で、体力測定を行いました。
50メートル走や立ち幅跳びなど、決められた種目に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8組 家庭科「ゆでる調理 いためる調理」

たまごやじゃがいもをゆでたり、ポップコーンをつくったりしていました。
加熱器具を安全に使い、上手に調理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体力テストの準備

2時間目の体力テストの前に、6年生が計測の準備をしてくれていました。
ラインを引いたり、メジャーを取り付けたりしていました。
全校のみんなのために、目立たないところで支えてくれる6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間「稲の観察をしよう」

田んぼに出かけました。
田植えの時は細くて小さかった苗が少しずつ大きくなり、田んぼで揺れています。
水や畔の様子も点検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 総合的な学習の時間「サツマイモの苗を差そう」

朝一番にサツマイモの苗を差しました。
今年度は3・4年生が中心となってサツマイモを育て、秋に全校で芋ほりをして味わう予定です。
3・4年生の皆さん、サツマイモの世話をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科 「豊田市議会見学」

今日は、則定小、冷田小の6年生が豊田市議会の見学に行きました。豊田市議会議員の鈴木先生にご案内いただき、普段は入れないような場所に入ったり、座ったりと貴重な体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スピーチ集会(その2)

本日は、第2回のスピーチ集会。3年生の2人がスピーチしました。声が大きく、みんなに届く声だったり、全校のみんなに問いかける話し方の工夫だったりとレベルの高いスピーチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

書写で「ひまわり」を書きました。今日、初めて取り組む題材のため、ひらがなの丸みや文字のバランスに苦労していましたが、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 道徳

 今日は、3年生で道徳の授業を行いました。教材「バスの中で(親切・思いやり)」でバスに乗ったおばあちゃんに席を譲ることについて、考えました。今回は、教員の研究授業だったため、多くの先生たちが参観する中での授業で子どもたちは緊張した様子でしたが、教材の内容について真剣に考え、自分の意見を発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図画工作「コロコロガーレ」

4年生が図画工作の時間に作った作品『コロコロガーレ』です。作品作りの前に、誰かに遊んでもらうことをイメージしました。その結果、「1年生に遊んでもらおう」ということになり、今日は、それを実現しました。1年生は、みんな楽しんでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 1・2年自然観察の森に行きました3

捕獲した虫は、施設に移動し、虫眼鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 1・2年自然観察の森に行きました2

説明のあとは早速虫探し。なかなか見つかられず、苦労しましたが、何とか1人1匹以上の虫を捕獲しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 1・2年自然観察の森に行きました1

今日は、1・2年生合同で自然観察の森へ行きました。初めに職員の方に、施設で気を付けることや虫探しの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スピーチ集会

今年度もスピーチ集会が始まりました。3年生の2人が自分の紹介を全校の前で話しました。今年度初めてということで緊張したと思いますが、堂々と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チェレンジタイム3

高学年は、反復横跳びの練習を行いました。重心をつま先におき姿勢を低くすることやリズムを体に覚えさせることなどコツをつかみながら何度も挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジタイム2

朝の活動で中学年は、ボール投げと立幅跳びを行いました。体をうまく使って跳んだり、円から出ないようにボールを遠くに投げたりと普段意識しないことをしながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジタイム1

朝の活動でチェレンジタイムを行いました。低学年は、リズム運動とボールを使ったCOT(コーディネーショントレーニング)で楽しみながら体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科「ゆでる調理」でおいしさ発見

今日は、5年生が調理実習を行いました。各自でどんなものを作るかの計画をして、食材を用意しました。自分たちで作ったものをおいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31