学校、各学年から随時情報を更新します。よろしくお願いします。

2年生 5/22(木) 2年生になって初めての定期テスト

 5月22日、23日にかけて、2年生になって初めての定期テストとなる第1回定期テストを行いました。生徒たちはみな、真剣なまなざしで問題を解いていました。
 2年生は、中学校の学習の核となる単元が多く、2年生の内容が分かっているかどうかで、来年の理解度が変わるともいわれます。日頃の学習を大切にして、来年の自分が救われるような勉強をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 5/23(金) 第一回定期テスト

3年生になって初めての定期テストです。進路に大きく関わる大事なテストです。成果を出せた人もそうではない人も『頑張った』ことは必ず自分の力になるはずです。3年生になると、どの教科もかなり難しいです。ご家庭でも、持ち帰った問題を見ながら話題にしてもらえると、お子様の日頃の頑張りが感じられると思います。
画像1 画像1

1年生 5/23(金) 第1回定期テスト、2日目です

 1年生にとっては初めての定期テストです。
 昨日の午後の時間や今日の1限目の自習の時間をうまく活用した人は、きっとその努力がテスト結果につながったと思います。テストに向けてどのようにテスト勉強を進めていけばよいかをテストが終わった今、振り返っておくことが次回の定期テストに向けたテスト勉強につながっていくと思います。
 うまくテスト勉強ができた人は自信をもってほしいと思います。逆にうまくいかなかった人は、その原因を考えて改善策を考え実践していけば大丈夫です。今は、結果も大切ですが、経過にも目を向け、自分に合った勉強方法を見つけていけるよう、ご家庭でもサポートして頂けると助かります。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 5/9(金) 今日の道徳科の授業は、「「愛情貯金」をはじめませんか」でした

 人は、他人のちょっとした言葉からも勇気や元気をもらいます。親や友達と交わすあいさつもそのひとつです。今日の授業では、そんな相手を元気にさせたり勇気を与えたりする言葉、言葉のスキンシップについて考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 5/1(木) 草ぬきボランティア

フラワーロードの草ぬきボランティアにたくさんの三年生が参加してくれました。ダンゴムシやゲジゲジに驚いたり、まだ綺麗に咲いているパンジーを抜くのをためらったりしながらも、一生懸命に草をぬいてくれました。今月中旬には新しい花を植える事になっています。楽しみですね。
画像1 画像1

重要 地震・大雨・台風等異常気象・Jアラート発信時の登下校と給食について

地震・大雨・台風等異常気象・Jアラート発信時の登下校と給食についてお知らせします。地震・大雨・台風等異常気象時の登下校と給食について

2年生 4/22(火)授業参観

授業参観へのご参加ありがとうございました。
各クラス 大勢の保護者の方が来られていました。
生徒たちもいつもと違う様子でそわそわしながら授業を受けていましたが、どのクラスでもたくさんの発言ができたようです。

その後の保護者説明会にも、たくさんのご参加ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 4月24日(木) 自転車講習会を実施しました

 豊田市交通安全センターの方を講師としてお招きして、自転車講習会を実施しました。最初講師の方から最近の自転車による交通事故の現状を教えて頂いたあと、代表生徒による自転車の危険運転の実技を通して安全な乗り方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 4/22(火) 学校公開日

授業参観、説明会に多くの保護者の方々が参加してくれました。ありがとうございます。始業式から約2週間が経ち、教科の授業も始まり学校での生活も順調に進んでいます。説明会でも取り上げましたが、修学旅行のことも家でも話題にして頂けると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 4/14(月) 避難訓練を実施しました

 月曜日、避難訓練を実施しました。避難訓練を実施する前に、災害が起きた時の注意点や生命を守るためにはどのような行動を取る必要があるのかを再確認した後、震度6の地震が起きたことを想定して実施しました。
 どの生徒も真剣な態度で取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 4/14(月) 避難訓練

地震はいつ起きるかわかりません。震度6の激しい揺れが起きた、という前提で避難訓練を行いました。真剣に素早く運動場に避難することができました。学校でもご家庭でも、いざという時の事を話し合って命を守るよう努めましょう。
画像1 画像1

3年生 4/9(水) いよいよ最高学年です

4/9(水)始業式
新しいクラスで3年生の始まりです。
義務教育最後の一年になります。
充実した一年になりますように!
個性あふれる担任の先生の授業開きに歓声あり
驚きあり、笑い声ありでとても楽しそうでした。
入学式の後片付けをやってくれたボランティアの
人たち、さすがです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 4/9(水) 入学式・始業式を実施しました

 令和7年度入学式・始業式を実施しました。新入生たちは、緊張しながらも真剣に式に臨み、素晴らしいスタートを切ることができました。
 学級活動の時間では、担任の先生が準備したゲームやクイズに積極的に参加し、これから一緒に学校生活を送る仲間たちと楽しく交流することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31