ミニトマトの観察(2年生)
2年生が、ミニトマトの観察をしています。
触ったり、においをかいだりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習2(5年生)
5年生の調理実習の様子です。
ボランティアさんも手伝ってくださっています。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(5年生)
5年生が、調理実習をしています。
ゆでいもとほうれん草のお浸しを作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会(3年生)
3年生の朝の会の様子です。
つめとハンカチチェックをしています。 3年生にも教育実習生が来ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会(4年生)
4年生の朝の会の様子です。
つめハンカチチェックをしています。 昨日から、4年生に教育実習生が来て、先生になる勉強をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオの水やり(1年生)
1年生が、アサガオの水やりをしています。
芽が出て、だいぶ大きくなってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 植物の水やり(3年生)
3年生が、理科の授業で使う植物に水やりをしています。
![]() ![]() 給食のおはなし(5月20日)
今日は、きびなごのお話です。
![]() ![]() 外国ルーツのある子を対象とした学習会(地域学校共働本部)
地域学校共働本部の主催で、月曜日の授業後に学習会を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習字(3年生)
3年生が、書写の授業を受けています。
「二」の字を練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食のおはなし(5月19日)
今日は、したらきのお話です。
![]() ![]() 1年学級通信5号第1回資源回収(PTA)
朝早くから、多数の皆様にご協力いただきありがとうござました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水はどこから(4年生)
4年生が、校内で水に関する施設や設備を調べています。
学習用タブレットで写真を撮っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニトマトの植え付け2(2年生)
大きく育つといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ミニトマトの植え付け(2年生)
2年生が、ミニトマトの苗を植えています。
昨日に引き続き、ボランティアさんに協力していただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の学習(1年生)
1年生が、朝の学習でひらがなの練習をしています。
今日は、「さ」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字テスト(6年生)
6年生が、朝の学習で漢字のテストを受けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食のおはなし(5月16日)
今日は、大豆のおはなしです。
![]() ![]() How are you?(3年生)
3年生が、外国語活動で英語を聞いて答える練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|