習字(3年生)
3年生が、書写の授業を受けています。
「二」の字を練習しています。
給食のおはなし(5月19日)
今日は、したらきのお話です。
1年学級通信5号第1回資源回収(PTA)
朝早くから、多数の皆様にご協力いただきありがとうござました。
水はどこから(4年生)
4年生が、校内で水に関する施設や設備を調べています。
学習用タブレットで写真を撮っています。
ミニトマトの植え付け2(2年生)
大きく育つといいですね。
ミニトマトの植え付け(2年生)
2年生が、ミニトマトの苗を植えています。
昨日に引き続き、ボランティアさんに協力していただいています。
朝の学習(1年生)
1年生が、朝の学習でひらがなの練習をしています。
今日は、「さ」でした。
漢字テスト(6年生)
6年生が、朝の学習で漢字のテストを受けていました。
給食のおはなし(5月16日)
今日は、大豆のおはなしです。
How are you?(3年生)
3年生が、外国語活動で英語を聞いて答える練習をしています。
テスト(6年生)
6年生が、理科のテストをしていました。
みんな真剣です。
リズムあそび(1年生)
1年生が、リズムに合わせて手拍子をしています。
1人ずつ練習をしています。
ミニトマトの植え付け2(2年生)
2年生が、ミニトマトを植えています。
上手に植えることができましたか?
ミニトマトの植え付け(2年生)
2年生が、ミニトマトの苗を植えています。ボランティアさんに協力してもらっています。
給食のおはなし(5月15日)
今日は、ししゃものお話です。
ミニトマトの観察(2年生)
2年生が、ミニトマトの観察をしています。
じっくり観察して、明日以降、植木鉢に植える予定です。
東山賞(3年生)
朝の会で、東山賞を校長先生から受け取っています。
フッ化物洗口2(1年生)
フッ化物口洗の様子です。
口の中でブクブクさせています。
フッ化物洗口(1年生)
小学生になって、初めてのフッ化物洗口です。
|
|
|||||||||