学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

5/13 体育祭に向けて

体育祭に向けて、先生たちもがんばっていました。
画像1 画像1

5/13 3年生 バトル?2

何組と何組だったのでしょうか。

今日のところの勝敗やいかに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 3年生 バトル?

3年生の2クラスが体育祭演習を行っていました。

リレーの勝負?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 1年生 国語

段落ごとの要旨をまとめているようでした。

短い言葉で表すって、意外と難しい?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 1年生 理科3

実物も用意されていました。

記念に!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 1年生 理科2

ある環境を好んでいるようですね。

進化をたどると、なるほどなと思えました。

大切なことをノートにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13 1年生 理科

植物について学習していました。

種をつくらずに増える?

そんな植物があるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 1・2学級 英語

ALTの先生と授業をしました。

「気分はどうですか?」というやりとりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13 きれいです

正門ロータリーを歩いていて、ふと足元を見ると、あれ?こんなところにこんな花が咲いていたっけ?

ガザニアという花のようです。

公務手さんが、弓道場の方にあったものをひと株植えてみたそうです。

日当たりのせいもあってか、とても元気に咲いていました。

薔薇の花も咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 3年生 美術

サンドブラストに取り組むようです。

今日は、そのための練習をしていました。

細かい作業になるようです。

静まり返って目つきは真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 2年生 体育

3年生がリレーの練習をしている間に、2年生は長縄跳びの練習をしていました。

時にリーダーの声に耳を傾けながら、記録更新を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 3年生 体育

体育祭の練習です。

リレーの練習をしていました。

一部グラウンドコンディションが回復していないところを避けながらの練習でした。

バトンパスについては、まだスムーズに行く時とそうでない時がありそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今朝の登校風景

いい天気になりました。

今日は、気温が上がりそうですね。

保護者の方が立哨して生徒に声をかけてくださいました。

ありがとうございました。
画像1 画像1

5/12 委員会活動2

生徒総会で提案された内容に基づいて活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12 委員会活動

第2回目の活動が行われました。

委員会と並行して、生徒会役員会や級長会なども行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 体育祭練習6

話し合って決めた約束事などを確認しながら練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 体育祭練習5

3年生は、グラウンドの乾いたところを使って、長縄跳び、玉入れ、バトンパスの練習などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 体育祭練習4

2年生は今日は屋内ですね。

体育館と武道場に分かれて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 体育祭練習3

バトンパスをする相手を探してしまう場面が見られましたので、どうすれば防げるかも考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 体育祭練習2

リレーでは、縮小した仮のトラックで実際に走ってシミュレーションをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/16 体育祭
5/19 体育祭予備

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール

地域学校共働本部