外遊び2
運動場の遊具は大人気です。
外遊び1
外遊びの様子です。
とてもいい天気ですので、みんな外で遊んでいます。
全校集会(任命式)
任命式の様子です。
3〜6年生の学級委員と各委員会の委員長に任命状が渡されました。 その後、校長先生から2つの「勇気」について話がありました。
給食のおはなし(5月7日)
今日は、ビーフンのお話です。
ほけんだより5月号豊田市の小・中学校で先生として働いてみませんか
見出しのことについて、豊田市教育委員会学校教育課より案内がありましたので、お知らせします。
関心のある方は、豊田市教育委員会学校教育課まで直接お問い合わせください。 豊田市の小・中学校で先生として働いてみませんか キュビナ(4年生)
4年生が、学習用タブレットにあるアプリ(キュビナ)を使って、ドリル学習をしています。
AIが一人一人に合った問題を出してくれています。
わたしの心(5年生)
5年生が、図工で自分の心の様子を色や模様で表しています。
筆だけでなく、手やストローなどいろいろな道具を使っています。
日本国憲法(6年生)
6年生が、憲法について勉強しています。
改正すべきかについて、お互いの意見を交わしています。
いきいきタイム(2年生)
雨の日のいきいきタイムの様子です。
教室でねんど遊びやタブレットを使って静かに過ごしています。
図書室の様子
図書室前には、「ご当地クイズ」や「おみくじ」があって、来室した子どもたちの楽しみの一つです。
図書室の様子
今日は、あいにくの雨です。
いきいきタイムの図書室は、大人気です。 図書委員会の担当者が、貸し出しの手続きをしています。
教育相談アンケート(5年生)
5年生が、教育相談アンケートをしています。
進級して1か月が過ぎたので、学校生活の様子について振り返っています。
朝の学習(3年生)
3年生の朝の学習の様子です。
漢字ドリルを使って勉強しています。
給食のおはなし(5月2日)
今日は、ちくわのお話です。
お昼の放送
お昼の放送の様子です。
給食の献立を紹介したり、音楽を流したりしています。
愛知県の交通(4年生)
4年生が、学習用タブレットを使って、愛知県の交通網について調べています。
校歌(1年生)
1年生が、音楽の時間に校歌の練習をしています。
児童集会2(5月1日)
新入生に好きな勉強について質問したり、全校のみんなでゲームをして楽しんだりしました。
児童集会1(5月1日)
今年初めての児童集会です。
児童集会では、子どもたちが中心となって企画運営をします。 今日は、代表委員会の子どもたちが、今年度の活動方針について説明しました。
|
|
||||||||||