引き渡し訓練
引き渡し訓練が無事に終了しました。ご協力ありがとうございました。想定よりも兄弟のいるご家庭の移動に時間がかかり、引き渡し開始が、10分ほど遅れてしまいましたが、引き渡し開始から、全ての家庭の引き渡しまで、約20分で行うことができました。
保護者の皆さまにつきましては、引き渡し開始が遅れて雨の中で待っている10分の間も整然と列を作って、指示を待っていただけたり、狭い昇降口でも慌てずにスムーズに移動したりするなど協力していただきました。大変心強く感じています。学校側も様々な課題を見つけることができ、よい訓練となりました。 今後とも畝部小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 授業参観
雨天にもかかわらず、たくさんの保護者の方が参観していただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日 授業参観と引き渡し訓練
明日は、今年度最初の授業参観です。天気が心配ですが、1時間目に次のように授業を公開しますのでよろしくお願いいたします。授業参観の案内は、ここをクリック→250502 1時間目 授業参観の案内
また、午後からは、引き渡し訓練を計画しています。ご協力をお願いいたします。引き渡し訓練の案内は、こちらをクリック→250502 引き渡し訓練 授業の場所については、こちらをご覧ください。クリック→R7 畝部小学校平面図 ![]() ![]() ほけんだより5月号子どもの日の図書館掲示(図書館ボランティアさんによる)
学校の図書館掲示が、子どもの日に合わせたものになっています。図書館ボランティアさんの手作り掲示です。かわいらしくこいのぼりや季節の花のアヤメなどがあって、図書館に本を借りに来る子どもたちの目を楽しませています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 3年生 交通安全教室(ダンプカー)
大型車の内輪差や運転手の死角について学びました。JAFの講師の方が、実際に大型車を走らせたり、死角について実験をしたりしてくれたので、交通安全についての意識を高めることができました。
なを、この授業に、ひまわりネットワークや東海テレビの取材があったので、ニュースで放送されるかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 全校朝会 認証式
全校朝会で認証式を行いました。委員長が、一人ひとり抱負を堂々と述べました。これからの活動が楽しみです。最後は、「畝部ハッピース」の合言葉で終わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回学校集金のお知らせ令和7年度総会のご報告及び第1回PTA総務委員会について
令和7年度4月26日会議室にて総会が無事終了いたしました。
会員の皆様、ご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。 続いて、PTA総務委員会を行いました。 以下の議題について協議しました。 1.青少年育成委員会の伝達 2.夏季下校時見守り活動について 3.区長会への説明(夏季下校時見守り活動) 4.会計確認について 旧役員は今会議をもって退任となりました。 1年間ありがとうございました。 新会長あいさつ 新入生のみなさん、新しい学年に進級した皆さん、保護者の皆様、おめでとうございます。 令和7年度のPTA会長を務めさせていただく、岩城です。 1年間宜しくお願いいたします。 学校活動を通して、子どもたちが毎日楽しく過ごしてくれることを願い、PTA役員一同少しでもお手伝いできれば幸いです。 令和7年度は、夏季見守り活動と環境美化活動と運動会整備など実施していきたいと思います。宜しくお願いいたします。 PTA会長 岩城裕馬 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育の授業
体力テストの反復横跳びの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科の授業
ものの燃え方を調べるために実験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽の授業
リコーダーで「ミッキーマウスのテーマ」を演奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学活の授業![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語の授業
上手に音読するための工夫をグループでアドバイスしあいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語の授業
グループで「すいせんのラッパ」の音読大会をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育の授業
体力テストの50m走をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 1年生 体育の授業
からだをほぐしたり、いろいろな動きをつくる運動を楽しく行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 1年生 校歌を練習しています
1年生の教室から畝部小学校の校歌を歌う声が聞こえてきます。早く校歌の歌詞を覚えて壁の歌詞を見なくても1番から3番まで、元気に歌えるようにしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日 学級写真
2年生から6年生は、学級ごとに学級写真の撮影をました。写真は、6年生が、「畝部、ハッピース」のポーズで笑顔で撮影しています。どの学級も素敵なクラスになるように協力していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 2年生 夏丸さんの話をきく会
2年生は、家下川の川遊びに向けて、絵本作家で川の生き物が大好きな夏丸先生のお話を聞くことができました。子どもたちは、身近な家下川の生き物の楽しいお話を時間のたつのも忘れて夢中で聞きました。今から、川遊びが楽しみで仕方がないようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|