学校だより(5/2)端午の節句給食
今日の給食は、端午の節句メニューでした。
麦ご飯、鰹のそぼろ丼の具、若竹汁、ごぼうサラダ、柏餅、牛乳が提供されました。 モリモリ食べる男の子たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会「わたしたちの愛知県」
愛知県の地形や土地利用の様子を白地図にまとめていました。
県内の主な川や山の位置などを確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 詩の暗唱
今年度も詩の暗唱に取り組んでいます。
今日が4月の暗唱の最終日。 1年生は、2作品のうち1つを暗唱、1つを音読で挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科「植物の発芽と成長」
発芽のための条件を変えて実験に取り組んできました。
今日は実験結果を整理して、発芽の条件を絞り込んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 体育「からだほぐしのうんどう」
集会室で体を動かしていました。
追いかけっこをしたり、ボールを使って遊んだりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1年生は、初めての道徳を行いました。自分の意見をしっかり発表できるようにアンパンマンとばいきんまんを例に出し、それぞれの頑張りを出し合いました。
4年生は、図工でボールを使って立体的な作品の作り始めました。どんな作品ができるか楽しみです。 6年生は、図工で外に出て、春の景色をスケッチしました。運動場の風景、藤の花、花壇の花などを描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正三ウォーク
今年度は、天候にも恵まれ、無事、正三ウォークを行うことができました。
各グループで、ミッションをこなしながら、全員笑顔でゴールしました。 今年度も保護者や地域の方にボランティアとしてご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 国語「音読をききあおう」
国語で学習した音読教材を、聞き合いました。
2年生は「風のゆうびんやさん」、1年生は「あひるのあくび」「あかるいおひさま」を音読しました。 どちらの学年も上手に読むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 総合的な学習の時間「則定の自然を調べよう」2
教室に戻ってきて、図鑑を使って調べる方法を教わりました。
これから、学校周辺の生き物の観察をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 総合的な学習の時間「則定の自然を調べよう」1
自然観察の専門家の先生から、生き物の観察の仕方を教わりました。
実際に虫を捕まえて観察しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 外国語活動「Hello,world!」
世界には様々な挨拶の仕方があることを学びました。
英語の音声を聞いたり、発音したりして、英語に親しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
今日の全校集会では、ディスカッションを行いました。
6つのグループに分かれて、好きな食べ物や好きな遊びを伝え合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 生活科「学校探検をしよう」3
楽しく探検することができました。
1年生は、今日2年生から教わったことを来年度、次の1年生に教えてくれることでしょう。 やさしさがつながっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 生活科「学校探検をしよう」2
特別教室など、教室の使い方やルールを1年生に教えてあげました。
今年度は1年生の人数が多いので、2年生は両手に1年生を連れて学校をまわりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 生活科「学校探検をしよう」1
2年生が1年生を連れて、学校を探検しました。
昨年度、自分たちが2年生にしてもらったことを思い出しながら準備をしてきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工「じぶんのえがおをかこう」
作品が完成し、お互いの絵を鑑賞していました。
特徴をつかみ、上手にかくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科「私の生活、大発見!」
家庭の仕事の一つとして、お茶入れの実習をしました。
おいしいお茶をいれることができました。 これからは、お家で家族のためにお茶をいれることができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工「どんなうごきに見えるかな」
紙で開いたり閉じたりする仕組みをつくって、動きのある作品を作りました。
自分の作りたいものをイメージして、楽しく取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科「電池のはたらき」
乾電池のはたらきを調べるための実験装置をつくっていました。
これから電流の働きについて調べていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |