3年生 国語「こわれた千の楽器」
今年の3年生は、複式カリキュラムで学習を進めています。
国語は4年生の教科書で学んでいます。 今日は、分からない言葉を国語辞典で調べながら、登場人物の様子を読みとっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数「対称な図形」
点対称な図形を学習していました。
対称の中心で図形を回した時の頂点の位置を調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会「わたしたちの愛知県」
地図帳を開いて、愛知県の位置や形を調べていました。
これから、県の地理的環境の特色について考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝活 チャレンジ(高学年)
今年度も5月に体力テストを行います。
ボールを投げたり、すばやく動いたりする種目に取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝活 チャレンジ(中学年)
毎年実施している体力テストで、則定っ子の苦手な運動を中心にトレーニングをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝活 チャレンジ(低学年)
金曜日の朝活は、学活とチャレンジが組み合わさって活動しています。
今日はチャレンジの日。 低学年、中学年、高学年に分かれて体を動かしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより(4/18)7・8組 自立活動「自己紹介の準備をしよう」
自己紹介のためのスライドをタブレットで作っていました。
自分の好きなものや交流学級の先生など、写真や動画も入れて作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工「心のもよう」
思いのままにいろいろな形や色で表現していました。
作品づくりの途中では、友達と作品を見合って、その良さや感じたイメージを伝え合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工「自分の顔を描こう」
自分の顔をタブレットで撮影をして、その画面を見ながら自画像を描いていました。
子どもたちは自分自身の顔の特徴をつかみ、とても上手に描いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工「とびだせ ぴょーん」
紙コップと輪ゴムで飛び出す仕組みを作っていました。
飛び出す動きから発想を広げて、紙コップに絵を描いたり、色を塗っていました。 出来上がった作品で遊んでみると、いろいろなところに紙コップが飛び出してとても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ2
今年度も、新しい本との出会いが楽しみです。
ハグまーまさん、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ1
ハグまーまさんによる読み聞かせがありました。
今年度1回目の読み聞かせです。 オカリナの音色も聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科「天気と気温」
気温の測り方を学習していました。
実際に、ひなたの気温を測っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会「市の様子」
豊田市の公共施設について調べていました。
参合館や豊田スタジアムなど、行ったことのある施設もあるようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わく2の運動場
5時間目の前の休み時間は「わくわくタイム2」。通称「わく2」です。
わく2の運動場では、サッカーやバレーボールで体を動かして楽しんでいる姿がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わく1の校庭
「わく1」とは、2時間目と3時間目の間の休み時間「わくわくタイム1」の通称です。
今日のわく1の校庭では、1年生と上級生が一緒になって追いかけっこをしたり、遊具や一輪車で遊んだりしている姿がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語「こえをとどけよう」
声量を示す「こえのものさし」を意識して、会話をしました。
相手に聞こえる声の大きさを考えながら、お話をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 外国語活動「Hello,world!」
今年度最初のALTの先生との授業です。
英語でのコミュニケーションを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会
3年生以上の学年代表と委員会の委員長が集まって、代表委員会を開きました。
代表委員会の進め方や、今年度の取組について確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |