読み聞かせ(最終) その8
5年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(最終) その7
4年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(最終) その6
3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(最終) その5
6〜9組の様子です。
![]() ![]() 読み聞かせ(最終) その4
同じく2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(最終) その3
2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(最終) その2
やはり、1年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(最終) その1
先週の5日(水)、今年度最後の読み聞かせが行われました。プルプルさんにご尽力いただき、高学年・低学年の区別なく、全学級で実施することができました。
これらは、1年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年卒業プロジェクト 〜奉仕活動 2回目〜 3月5日(水) その5
各教室の扇風機もきれいに洗ってくれました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年卒業プロジェクト 〜奉仕活動 2回目〜 3月5日(水) その4
多目的室・第2理科室の様子です。ワックスがけまで行ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年卒業プロジェクト 〜奉仕活動 2回目〜 3月5日(水) その3
廊下での活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年卒業プロジェクト 〜奉仕活動 2回目〜 3月5日(水) その2
これらは、階段での掃除およびワックスがけの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年卒業プロジェクト 〜奉仕活動 2回目〜 3月5日(水) その1
3月5日(水)に行われた、2回目の奉仕活動の様子を紹介します。
これらは、体育館およびその周辺での活動の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2の4図工「箱飾り」
空き箱を使って、工夫を怒らして、様々な飾りを作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の会
3日(月)、一斉下校時、交通指導員さん、スクールガードさんへの感謝の会を行いました。みんなでお礼を伝え、交通指導員さんからお話をいただきました。
さらに、4日(火)〜5日(水)にかけて、6年生が、クラスごとに、学校生活を陰から支えている、様々な職員への感謝の会を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5の1国語「手塚治虫」
読書郵便を書くために、伝記の内容を整理してまとめていました。先週の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年卒業遠足 〜2月28日(金)〜 その3
卒業にかかわる行事が続いています。だんだん、「卒業」という言葉が現実味を帯びてきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年卒業遠足 〜2月28日(金)〜 その2
みんな、とても楽しそうでした。思い出に残る時間を過ごせたのではないかと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年卒業遠足 〜2月28日(金)〜
遅くなりましたが、先月末の卒業遠足の様子です。行先は、名古屋港水族館でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7組国語
それぞれの課題に取り組んでいました。すばらしい集中力でした。先週木曜日の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() |