6年修学旅行 その11 〜平城宮跡〜
バスの車窓から見えました。船は、遣唐使船を復元したものだそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行 その10 〜法隆寺〜
この後、宝物がある資料館に入りました。玉虫厨子、夢違観音などを見ました。残念ながら、撮影禁止でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行 その9 〜法隆寺〜
法隆寺では、五重塔、講堂、金堂や釈迦三尊像などを見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行 その8 〜法隆寺〜
法隆寺を見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行 その7 〜奈良盆地へ〜
奈良盆地が見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行 その6 〜針テラス〜
針テラスで、2回目の休憩をとりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行 その5 〜御在所SA〜
トイレ休憩をしました。今のところ、特に渋滞などはなく、順調です。
![]() ![]() 6年修学旅行 その4 〜木曽川〜
木曽川を渡り、三重県に入りました。
今後も、可能な範囲で、修学旅行の様子をアップしていく予定です。 ![]() ![]() 6年修学旅行 その3 〜名港トリトン〜
高速道路に乗りました。冷え込んだだけあって、名港トリトンから、遠くの山々や海がきれいに見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行 その2 〜バス乗車〜
ほぼ予定通りに出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行 その1 〜出発式〜
体育館で出発式を行いました。代表の子があいさつしました。
保護者の皆様、朝早くから、送っていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紅葉 さらに進む
紅葉、写真で見てもわかるくらい、さらに進んでいます。冷え込みが続けば、まもなく、ピークを迎えそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 咲き始めました
まだ、紅葉が進んでる中ですが、咲き始めました。ちょっと不思議な感覚になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校「Jump Jump タイム」4日目! その3
みんな、上手になってきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校「Jump Jump タイム」4日目! その2
暖かそうな服装が増えてきたように思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校「Jump Jump タイム」4日目!
4日目となりました。朝はかなり冷え込みましたが、この時間帯には、かなり暖かくなっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() もみじ 〜鮮やかな赤色も見られます〜
もみじ、だんだん、多くの葉が色づいてきました。高いところの葉の中には、実に鮮やかな赤色をしているものもみられるようになってきました。いよいよ、来週〜再来週にかけて、「見頃」がやってきそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【修学旅行】送迎関係(6年学年通信 11月15日号裏面)
6年学年通信 11月15日号の裏面に示した図を、「朝出発」「夜到着」の2つのファイルにして掲載します。学年通信のファイルより、若干見やすいのではないかと思いますので、ご活用ください。
なお、いつものユーザー名・パスワードを入れて、ご確認ください。 R06年度 修学旅行 朝出発 駐車場配置 R06年度 修学旅行 夜到着 駐車場配置 6年学年通信 11月15日号
本日発行です。6年学年通信 11月15日号
3年学年通信 11月15日号
本日発行です。3年学年通信 11月15日号
|