なわとび集会
1月23日(木)になわとび集会を行い、縦割り班で長縄の8の字跳びの回数を競いました。冬休み前から各学級、縦割り班で練習を重ねた成果を発揮しようと、みんな張り切って挑みました。上学年の子が下学年の子を励ましたり、入るタイミングを教えたりするなど、班のみんなが協力し楽しく取り組む姿が印象的でした。1位の班は、3分間で110回も跳ぶことができました。
【学校の特色ある活動】 2025-01-23 13:24 up!
3月の下校予定時刻
2025年、3月の下校予定時刻です。ご確認ください。
3月の下校予定時刻
【お知らせ】 2025-01-23 07:25 up!
1年生トヨタの森その3
池には氷が張っていました。
たくさんの準備にご協力いただき、ありがとうございました。
ホームページに載せきれない写真は、学習発表会の際に、教室・廊下に掲示します。
ぜひご覧ください。
【お知らせ】 2025-01-22 16:17 up!
1年生トヨタの森その2
葉っぱをかじったり、花のにおいをかいだりしました。
【お知らせ】 2025-01-22 16:15 up!
1年生 トヨタの森その1
「トヨタの森」で、冬の自然遊びをしました。
山のように積まれた枯れ葉に飛び込んだり、山の斜面を走ったり、池に張った大きな氷を割ったりと、山だからできる遊び、冬だからできる遊びを、めいっぱい楽しみました。
【お知らせ】 2025-01-22 16:15 up!
2月の下校予定時刻
2月の下校予定時刻です。ご確認ください。
2月の下校予定時刻
【お知らせ】 2025-01-20 11:20 up!
1年生 凧あげ
生活科「むかしからあるあそび」の一環で、凧作り・凧あげをしました。
金曜日の5時間目に凧あげをすることを、事前に子どもたちに伝えたところ、「どうか風が吹きますように」と風を祈る子どもたち。
祈りが届いたのか、晴天と程よい風の中、気持ちよく凧あげをすることができました。
【お知らせ】 2025-01-17 17:47 up!
2025年が始まりました(3年1組)!
新年がスタートしました。静かな空間での書き初め大会、自分を管理するメディアバランス学習、冬らしい雪の中で冬の俳句学習。とても充実した時が過ごせています。
【各学年から】 2025-01-10 16:56 up!
1年生 挙母こども園との交流会
挙母こども園の年長さんたちと、交流会を行いました。
挙母こども園のホールで、グループに分かれ、1年生があらかじめ考えた遊びで一緒に遊びました。
どんな遊びなら、年長さんたちと遊びやすいかな。楽しめるかな。
事前の話し合いの時間で、子どもたちは一生懸命考えて、遊びを用意をしました。
1年生から積極的に話しかけたり、楽しい雰囲気を作る中で、園児さんもだんだんと打ち解け、最後まで楽しく遊ぶことができました。
【お知らせ】 2025-01-10 16:38 up!
2025年がはじまりました!(3年2組)
冬休みが明け、新しい年になりました。
今週は、書き初め大会があり、練習の成果を発揮しようと集中して取り組む姿が印象的でした。
また、総合「どんな人も暮らしやすい元城地区にするために」まずは学校でのあいさつを変えようと朝のあいさつ活動に取り組んでいます。
本日は、雪が降る中でも、元気に友達と遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
【各学年から】 2025-01-10 16:36 up!
3年生
【各学年から】 2025-01-10 13:01 up!
冬休み前集会
明日から子どもたちが楽しみにしていた冬休みです。2時間目に、体育館で冬休み集会を行いました。オープニングに、3、4組の皆さんがトーンチャイムでジングルベルを演奏してくれました。美しい音色とクリスマス気分を全校で味わうことができました。
集会の中で3年生児童が、総合的な学習の過程で問題意識をもったことについて発信しました。登下校時に歩道を広がって歩く子が多いので、身体に障がいを抱えた方も含め全ての人が安心安全に歩けるマナーとして、「コンパクト歩行」を呼びかけました。
校長先生からは、校内だけでなく、登下校時に地域の方へも挨拶できる子が増えたので、さらに挨拶の輪を広げようというお話がありました。
健康と安全に気をつけ、有意義な冬休みを過ごし、1月7日に、また元気に登校しましょう!
【学校行事】 2024-12-23 11:40 up!
1年生「むかしあそびを楽しむ会」
1区の老人会「桜寿会」の方々をお招きして、けん玉やこま回しなど、むかしからある遊びを一緒に楽しむ会を行いました。
「けん玉に、1回乗ったよ!」
「竹とんぼ、すっごく飛んだ!」
「お手玉キャッチできた!」
など、成功するごとに子どもたちは大興奮。
またご家庭でも機会がありましたら、いろいろな遊びにチャレンジできるといいですね。
【お知らせ】 2024-12-19 16:39 up!
チューリップの球根植え(わいわいチューリップサークル)
わかしゃちの塔の横にある大きな畑をチューリップ畑にしようと、「わいわいチューリップサークル」のメンバーを募集したところ、1〜4年生56名が参加してくれることになりました。
18日のいきいきタイムに集まり、チューリップの球根を植えました。サークルのみんなで、これから水やりをしたり、肥料をあげたり、雑草を抜いたりとお世話をしていきます。春になり、色とりどりのチューリップの花が咲くのが楽しみですね。
【学校の特色ある活動】 2024-12-18 12:28 up!
名フィルコンサート(管楽5重奏)
12月11日に、名古屋フィルハーモニー交響楽団から5名の管楽器奏者の皆さんに来ていただき、素敵な生演奏を鑑賞しました。トランペット、トロンボーン、ホルン、チューバ各管楽器の説明と、それぞれの楽器が主役となる曲を演奏してくださり、音色の違いや響きの美しさを感じ取ることができました。子どもたちにお馴染みのジブリメドレーでは、手拍子をしたり、歌を口ずさんだりと演奏者と一体となって、音楽を楽しむことができました。ラストは、ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」から、ドレミの歌、エーデルワイスなど5曲の演奏でした。プロの皆さんの奏でる美しい響きを生で聴くことができ、子どもたちの心に響いた貴重な体験となりました。
【学校の特色ある活動】 2024-12-12 11:16 up!
3年生 図画工作 クミクミクッス
図画工作の授業で、ダンボールを組み合わせて、色々な形づくりしました。組み合わせ方によって、形が変わることやそのおもしろさを感じながら、楽しい作品を作りました。
【各学年から】 2024-12-10 17:18 up!
PTA広報紙「もとしろ」第136号
PTAだより第136号が完成しました。ぜひ、ご覧ください。
PTA広報紙「もとしろ」第176号
【PTA活動】 2024-12-09 11:36 up!
2年生 グランパスボールクリニック
名古屋グランパスのコーチの方とサッカーをしました。
寒さに負けず、楽しくゲームをしました。
たくさんシュートが決まり、大盛り上がりのゲームとなりました。
【各学年から】 2024-12-05 17:32 up!
1年生グランパスボールクリニック
サッカーチームのコーチが来校し、サッカー教室を実施しました。
サッカーボールを使った体ほぐしの運動や、競争、ゲームと、時間いっぱい体を動かして楽しみました。
【お知らせ】 2024-12-05 17:30 up!
3年生 コミュニケーション条例 その2
【各学年から】 2024-12-05 17:19 up!