1月20日 その4
5年生 算数です。
立体ですね。 円柱や角柱の底面や側面はどうなっているのかな? 少人数指導です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 その3
1の1 国語です。
「おとうとねずみ チロ」 初めて読んでみてどう思ったかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 その2
3の1 保健です。
養護教諭の松井先生の授業だよ。 どうして清潔にすることが大事なのか。 手の菌を実際に見てみたよ。 ブラックライトで白くなったところが菌なんだ。 この手は,私の手です。 これでも意外にきれい! だそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 その1
1の2 学級です。
ぜんりょくすまいる会議 2月の目標を話し合っているよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日 その8
5年生
総合です。 猿投山や猿投神社について地域の近田さんに 教えてもらったよ! 猿投という地名の由来、 猿投神社の歴史や 菊石について。 パワーポイントで画面も作ってくれたんだよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日 その7
今日の給食です。
![]() ![]() 1月17日 その6
1年生は体育館で合同でむかし遊びです。
![]() ![]() 1月17日 その5
2の1
2の2 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日 その4
5年生は少人数算数です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日 その3
6の2
4の2 4の1 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日 その2
授業参観です。
やまもも学級 3の1 6の1 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日 その1
PTAの登校指導です。
3か所で見守ってくださいました。 資源回収やバザーもあったよ。 ありがとうございました。 JRC委員会のお年玉募金 今日が最終日です。 ご協力ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日 その5
今日の給食です。
![]() ![]() 1月16日 その4
3の1
課題を各自で進めていますね。 終わった子は,タブレット学習ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日 その3
1の1 算数です。
椅子が14脚、こどもが7人。 残った椅子は? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日 その2
1の2 生活です。
たこづくりだよ。 風と仲良し! この時は、たこにしっぽをつけていました。 高く飛ぶといいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日 その1
JRC委員の「お年玉募金」活動中!
国内の震災被害、豪雨災害に遭われた方たちや、 海外の教育支援につながっていきます。 昨日から明日までの3日間です。 明日が最終日です。 一人はみんなのために,みんなは一人のために よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日 その3
今日の給食です。
![]() ![]() 1月14日 その2
5の1 英語です。
ブライアン先生の言う質問に答えるよ。 やっぱりネイティブスピーカーのブライアン先生の英語を聞けるっていいな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日 その1
1の1 生活です。
たこと遊ぼう! たこづくりです。 好きな絵を描いていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |