12月3日 その5
ダンシング縄跳び その2
がむしゃら跳び どんな種類の跳び方でもいいので 自分でがむしゃらに跳ぶんです。 いいネーミングだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日 その4
今年も始まったよ。
ダンシング縄跳び! 体育委員さん,ここでも活躍だね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日 その3
6の2 英語です。
ブライアン先生の授業をお客さんが見にきてくれたよ。 すてきな授業だねって褒めてくれたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日 その2
やまもも学級
研究授業だよ。 たのしい体操とバンブーダンスだよ。 みんながんばったよ。 振り返りもしっかりできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日 その1
ダブルダッチで世界大会
これまでのがんばりの賜物なのですね。 ニューヨークを楽しんできてね! 多様な国の仲間たちと楽しんできてね。 明日から旅立ちます。 競技は日本時間では,日曜日の明け方かな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日 その2
今日の給食です。
![]() ![]() 12月2日 その1
2年生
町探検に出かけたよ。 今日はマルシェの見学だよ。 地域の方も一緒に行ってくれるよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 その7
今日の給食です。
![]() ![]() 11月29日 その6
2の2
授業が終わったばかり。 「前から撮って!」 「了解です!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 その5
4の2 音楽です。
鑑賞です。 「白鳥」「堂々たるライオンの行進」 聴いてみよう! どんな違いがあるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 その4
5の2 書写です。
「四季の風」 西岡先生のご指導です。 まるもらえたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 その3
1年生 体育です。
縄跳びです。 できたよ! 後ろ回し! やったね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 その2
6年生と無門さんたちとの交流会 その2
それぞれのグループで献立を考え,料理したよ。 おいしかった! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 その1
6年生と無門さんたちとの交流会
米づくり体験をさせていただいた無門さんたちと,交流会をしたよ。 さつま芋を使った料理を作ったよ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 その8
6の1 社会です。
ペリー来航 日本存続の危機です。 幕府の決断は豊田市にどう影響したか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 その7
今日の給食です。
![]() ![]() 11月29日 その6
4の2 総合です。
加納地区で災害が起こりそうなところはある? どんな災害かな。どこら辺で起きそうなのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 その5
1の2 音楽です。
カスタネット鈴の使い方を勉強しよう。 持ち方はどうかな? どこをたたくの? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 その4
5の2 書写です。
書き初めの手本に中心を書くなどしています。 上手にかくよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 その3
3の1 算数です。
コンパスを使って二等辺三角形を描こう。 どうやってかく? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |