★飯野小学校のホームページにようこそ!毎日の学校生活の様子をお伝えします

「学校だより 智を磨く No.38」発行

「学校だより 智を磨く No.38」を発行しました。
【今号の内容】
・令和6年度 保護者アンケート結果報告
・令和7年度 年間行事予定(2/12 現在)について
下記URLをクリックして御覧ください。
閲覧するためには、アカウントの入力が必要です。
アカウントは、本日配信したきずなネットで御確認ください。
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_iino/d...
画像1 画像1

2/12 3年生 国語で文章作り

「考えの理由を明らかにして書く」というテーマで作文しています。
タブレットで文章の構成を考え、原稿用紙に記述しています。
ICTの活用は当たり前のことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 6年生 ミシン実習2

今日もボランティアの方々が補助してくださいました。
30人の子どもに対して5人の指導者です。
地域学校共働本部が授業の時期を見通して、こうしてボランティアを集めてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 6年生 ミシン実習

卒業記念の作品を制作している6年生です。
今日はミシンを使って袋を仕上げます。
ミシンの準備に四苦八苦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 1年生 ボール蹴り遊び

運動場いっぱいに様々なアクティビティが置かれています。
ジグザグドリブルしたり円を一周したり、しっかりと運動量が確保されています。
これも体育が専門の教頭先生のアイデアです。
1年生の体力向上が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 5年生 クッション作り

クッションの生地に刺しゅうをしています。
ペンギンやフクロウ、ドラゴンと自分で選んだ図柄を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 学校を支えてくれる方々2

20人の子どもに対して4人で指導しています。
子どもたちは安心して、楽しく実習に取り組めています。
画像1 画像1

2/7 学校を支えてくれる方々

5年生の家庭科の授業で刺しゅうをしています。
教科担当教師の他に3人の方が、授業支援に入ってくださっています。
地域コーディネーターのお二人と校務支援員です。
困っている子どもに寄り添い、分かりやすく教えていただいています。
飯野小では教員と職員が阿吽の呼吸で連携し合い、子どもたちを支えることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校だより 智を磨く No.37」発行

「学校だより 智を磨く No.37」を発行しました。
【今号の内容】
・新入生を迎える会
・とよた学校給食フェア開催案内
下記URLをクリックして御覧ください。
閲覧するためには、アカウントの入力が必要です。
アカウントは、本日配信したきずなネットで御確認ください。
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_iino/d...
画像1 画像1

2/5 遊具サーキットキャンペーン

体育委員会が寒くても新しい遊具で楽しく運動してもらおうと、キャンペーンを実施しています。
今週はあいにくの天気です残念ですが、20人ぐらいがチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 4年生 スナックスクール4

相談しながら楽しそうに取り分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 4年生 スナックスクール3

ポテトチップスのいい匂いがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 4年生 スナックスクール2

ポテトチップスの袋を開けて、一人分のおやつの量を取り分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 4年生 スナックスクール

4年生がカルビースナックスクールを受講しました。
楽しいおやつの食べ方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 午前業間

1年生が砂場に残っている雪で雪合戦を楽しんでいました。
1年生は今日も元気で今週は病気で欠席する子がいません。
画像1 画像1

2/4 猿投山が見えません

吹雪で猿投山が全く見えません。
明日の朝、歩道が凍結することが予想されます。
登校が心配です。
画像1 画像1

1/31 4年生 5年生準備テスト3

教室内はとても良い雰囲気です。
全集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 4年生 5年生準備テスト2

算数は対策プリントの問題と同じ形式で数字を変えて、漢字は宿題と全く同じ問題を出題しています。
頑張った子は頑張っただけ成果が現れるはずです。
結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 4年生 5年生準備テスト

4年生では、毎月末に5年生に向けて準備テストを行うことになりました。
今日は第1回目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 1年生 新1年生を迎える会2

司会を担当する子はタブレットで話す様子を撮影して、自分たちでチェックしていました。
1年前は迎えられる側でしたが、1年後は迎える側です。
準備の様子を見ていると、この1年で大きく成長したことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

地域支援室だより

いじめ防止基本方針

お知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 ひまわり