今年は紅葉が遅く、ようやく色づき始めたように思います。12月5日(木)、最後の駅伝大会の日も、地域や保護者のみなさんの熱い応援とともに、紅葉が散らずに応援してくれるかもしれません。

前期 通知表

 10月11日(金)、子ども一人一人に前期の通知表を渡しました。
 4月から9月までがんばってきたことがたくさん詰まった成績表です。お家の方と一緒にじっくり見てください。そして、15日(月)から始まる後期を、新たな目標と意欲をもってスタートしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会 全校遊び 2

 アメリカンドッジボールは、当たったら相手のチームに引っ越すルールです。みんな全力で楽しむことができました。
 最後に、前期4色チームのリーダーの挨拶がありました。前期チームはこれで解散です。来週からは、後期4色チームがスタートします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会 全校遊び 1

 前期最後の日、前期体育委員会が全校遊びを企画・運営しました。行ったのは、4色鬼ごっことアメリカンドッジボールです。
 4色鬼ごっこは、違う色の鬼に捕まってその場で固まっても、自分の色の鬼にタッチされると復活するルールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 読書感想画

 10月11日(金)、2年生は、読書感想画で大きな「シロナガスクジラ」を描いています。お腹の白いところから描き始めました。どこに描いてあるか、わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 係の打ち合わせ

 10月10日(木)のあすっこタイムは、6年生を中心に学芸会の係の打ち合わせをしました。演技以外のところで、高学年が学芸会を支えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 読書感想画

 10月10日(木)、5年生は、読書感想画にとりかかりました。それぞれ背景の色を考えて画用紙を選び、岩や山を点描を使って表現していました。ここからどのような世界が描かれるか、楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 コンパス

 10月10日(木)、3年生は、算数でコンパスを使い始めました。上手に丸が描けるように考えながら、コンパスを使ったり、直径や半径を使った練習問題に取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 学芸会 下見会2

 スポットなども自分たちで行っています。全員、全力で作り上げる劇です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 学芸会 下見会1

 10月10日(木)、5・6年生の学芸会下見会を行いました。さすがの声と演技を見せた高学年。ここからは、見てくださる方々にもっともっと感情やメッセージが伝えられるように磨いてくれることと思います。ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム トークトレーニング 2

 口パクで、何を言っているか当てるクイズは、みんなで一生懸命口に注目します。言う人も、口をしっかり開けて言わなくてはいけません。言葉を通して、笑顔がたくさん見られる時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム トークトレーニング1

 10月10日(木)、朝の活動はおしゃべりタイムです。低・中・高学年に分かれて、いろいろなトークトレーニングをしました。 
 互いの様子を見ながらタイミングを合わせて、同時に立たないようにカウントしたり、YES Noだけで答えられる質問を出すクイズをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「タブレットを学びに使うことって」

 10月9日(水)、2年生が学習用タブレットの使い方について、考えました。どんな使い方をしたらよいのか、自分の体験から様々な意見を発表していました。タブレットを学びを深める道具として、有効に使う習慣をつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室から

 現在、子どもに多くみられ、咳が長引くことが特徴の「マイコプラズマ肺炎」の全国の患者数が5週連続で増え、過去最多となっているそうです。そして、まだ広がることも予測されています。
 そこで、給食終わりの時間を利用して、保健の先生から「マイコプラズマ肺炎」はどのような病気か、予防のためにどんなことに気をつけるとよいかなどを全校に話しました。
 気候の変化が激しく、体調を崩しがちです。来週末は、いよいよ学芸会。みんな元気で練習を重ねた劇を、見に来てくださるみなさんに披露できるよう気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具更新の工事

 10日9日(水)、遊具の工事が始まりました。今日は工事区間を柵で囲いました。写真のような感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく 学芸会 下見会

 10月9日(水)、わくわくの開会宣言の下見会を行いました。
 リズムに合わせて、かなりきまっています。さらによくなるように、アドバイスをもらいました。本番では、会場を一気に盛り上げることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業研究 国語 2

 多くの先生に囲まれて、緊張したと思いますが、学習タブレットを有効に使い、自分たちの動画に活かしたいポイントをまとめていくことができました。
 見ていた方からは、「みんなが考えたことを、思い思いに話せる温かい授業だった」と感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業研究 国語 1

 10月8日(火)、いろいろな学校の先生方をお招きして、5年生が授業研究を行いました。
 単元「足助の文化の魅力を伝えよう」として、教科書の説明文について学びながら、自分たち自身で足助の文化の魅力を伝える動画づくりに取り組みます。
 今日の学習では、説得力を上げるポイントを観点別に考えました。  
 授業に集中し、積極的に発言し、友達と意見交流をする子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティア

 10月8日(火)、図書館ボランティアの方が秋の飾り付けに来てくださいました。お家でハロウィンのお化けも子どもさんと一緒にも作ってきてくださったそうです。秋バージョンの図書館になりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 学芸会 下見会

 続いて、3・4年生の下見会を行いました。
 ミュージカルを演じる3・4年生は、講堂に響く歌声ばっちり、みんなそろってのダンスばっちりの素晴らしい出来栄えでした。役に成り切っている様子もとても良かったです。さらに見る人を感動させるためのアドバイスをおくりました。本番を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学芸会 下見会

 10月8日(火)、学芸会の下見会が始まりました。
 最初は、1・2年生です。衣装ばっちり、セリフばっちりの素晴らしい出来栄えでした。でも、ここから予行練習、本番と、さらにいい劇にしてほしいので、見た先生からいろいろなアドバイスをしました。みんなで、もっともっといい劇に仕上げてくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針