心と記憶に残る卒業式を終えて、6年生が旅立っていきました。厳しい環境の中でしたが、子どもたちが心を込めた、素晴らしい卒業式にしてくれました。卒業生のみなさん、中学校でもがんばってください。みんな、応援しています。

桜が咲きました

 校門横の桜が咲きました。いつもより少し早い春の訪れです。ウグイスも鳴き、ツバメも青空を飛んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月までさようなら 5

 いい春休みを過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月までさようなら 4

 その頃には桜が咲いているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月までさようなら 3

 次の登校は、4月8日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月までさようなら 2

 春休みは、健康に元気で過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月までさようなら 1

 運営委員さんが、4月に元気よく来ることを呼びかけると、大きな声で「はい」が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学級活動 3

 1年のがんばりがわかる通知表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学級活動 2

 廊下でお話する姿も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学級活動 1

 3月24日(月)の最後の学級活動の様子です。
 4月に書いた自分の名前の横に、新しく名前を書いていたのは1年生。とても上手になりました。
 通知表を読んでもらったり、自分で読んだり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

 3月24日(月)の修了式では、どの学年も素晴らしい返事で修了証を受け取りました。
 自信をもって、次の学年に進んでください。最後の校歌です。
   
 この後、サプライズで校長の卒業式をみんなでプレゼントしてくれました。一人一人が書いてくれた温かいメッセージに胸がいっぱいになりました。足助小学校、足助っこたち、大好きです。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい通学団で

 3月24日(金)、5年生が先頭に立ち、新しい通学団での登校です。5年生が、もう最高学年らしい顔になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 7

 名残りはつきませんが、お別れのとき。
 厳しい環境の中、本当に頑張った子どもたちが誇らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 6

 最後の学級活動の様子です。
 その頃、在校生は4年生を中心に門出送りの準備でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 5

 胸を張り、卒業生は旅立っていきました。中学校でも、あすっこらしくがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 4

 来賓の方々にも祝っていただきました。
 暗い中での、思い出の詩や歌でしたが、在校生も大きな声でしっかりと思いを伝え、卒業生も自分の気持ちを堂々と伝え切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 3

 卒業証書は、お家の方に受け取っていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 2

 今年は、対面式で、卒業生と在校生が向かい合う形で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 1

 大変遅くなりましたが、急な大雪と停電の中の卒業式の様子です。
 3月19日(水)、大雪のため、スクールバスが動けない中、なんとか式を始めようととした矢先に、突然、停電しました。暗く、寒い講堂で、みんなが心を込めて全力でがんばった卒業式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の運動場

 3月21日(金)、午後の運動場です。クラスで今年度最後の交流遊びをしている姿が見られました。この学年で過ごす時間も、後1日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 スイミー音読発表会 5

 1年生一人一人が、自分の分担をよく理解して、大きな声で表現できていたこと、ペープサートグループも自分たちで動きを考えながら、協力して上手に演じていたことにとても感心しました。立派な2年生になること間違いなしです。
 また、聞き手である3年生と5年生も、1年生のよいところをたくさん見つけて、様々な言葉で伝えてでいました。その優しさで足助小学校を引っ張ってくれる思うと、来年度の足助小学校が素晴らしい学校になること、間違いなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針