12月24日 門松完成
地元の方から立派な竹を頂き、切るところからスタートします。 今年度は、竹を切るグループ、飾りつけを行うグループに分かれて作っていきました。 冬休み前に、切るグループが切った竹を、今回は飾りつけグループが飾りつけて完成させました。 正門に飾ってありますので、ぜひ見てください。 12月24日 吹奏楽部 1年生発表会
普段の練習の成果を披露する目的で行われ、保護者や3年生が鑑賞しに駆けつけました。 12月23日 冬休み前 全校集会
・文化的な成果、部活動の優秀な成績を残した生徒の表彰 ・海外派遣団の一員として、アメリカ、イギリスへ行った2名の生徒の報告 ・校長先生の話、生徒指導主事の話 いよいよ明日から冬休みです。 12月18日 スイートピー苗植えボランティア
前回、チューリップの球根を植えのボランティアで人数が多く参加できなかった生徒が今回は参加しました。1〜3年生の多くの生徒が朝から活動しました。 花が咲くのが楽しみです。 12月17日 門松作りボランティア
地元の方から立派な竹を頂き、切るところからスタートします。 今回は、竹を切るグループ、飾りつけを行うグループに分かれて作っていきます。 完成が楽しみです。 12月13日 tsumugu プロジェクト
様々な立場、年代の大人との対話を通して、中学生が自分の「生き方」を考えることを目的としたこのプロジェクト。 生徒たちは、事前に書いたこれまでの人生を振り返る「人生グラフ」を活用し、悩みを聞いてもらったり、今後について質問したりしながら、大人との会話の時間を楽しんでいる様子でした。キャリア教育に取り組む 2 年生にとって、とても良い学びの場となりました。 12月11日 どんぐり拾いボランティア
この時期になると、どんぐりがたくさん落ちてごみになってきています。 そこで、どんぐり拾いボランティアを行いました。 朝から多くの生徒が参加し、どんぐりを拾いました。 12月12日 書写
毎年、講師の先生をお迎えして丁寧に書き方を教えていただいています。 本番が楽しみです。 12月11日 チューリップ球根植えボランティア
今回、チューリップの球根を植えのボランティアを募集したところ、多くの生徒が「参加したい」と応募したので、参加者を抽選で決定しました。 春に花が咲くのが楽しみです。 12月9日 送桜会に向けて
送桜会は卒業していく3年生のために、1・2年生が、桜の舞を披露したり、思い出ムービーを上映したりするなど複数のスタッフに分かれて活動し、感謝の気持ちを伝える会です。 初めに送桜会スローガン「桜蕾(おうらい)たちの愛唱歌(ハッピーエンド)」が披露されました。その後、各スタッフの2年リーダーから、どのような活動を行っていくのか、どのような人に来てほしいのかなどについて話がありました。 12月8日 テニス部 個人ペア敢闘賞
12月5日 新制服に向けて
現在、令和8年度より導入予定の新制服のアンケートを実施しています。 今回は、デザインのA案、B案のどちらかを選ぶアンケートになっています。 生徒はもちろん、地域の方や保護者にも参加していただき、決定していきたと考えています。 中山小にも同様なアンケートを依頼しています。ご協力よろしくお願いします。 12月4日 ハート・メディアgoodデー
ハート♡メディアgoodデーとは、月に1度、朝の短学活で保健だよりを読み、健康について学級で仲間と考えたり、話し合ったりする活動です。 今回は、「ネットモラル(情報モラル)」について、学級で考えました。 相手のことを考えたネット(SNS、メールなど)の使い方について、改めて学級の仲間と話し合うことで、気を付けていきたいと思いました。 11月30日 弓道部 豊田市弓道連盟秋季大会
日 R6.11.30 場所 豊田市運動公園弓道場 結果 ・男子団体準優勝(Aチーム) ・男子個人3位 11月28日、29日 職場体験学習4
実際に、事業所を訪問し仕事を体験する活動を行うことで、多くの学びを得ることができました。 仕事の大変さ、やりがいなど、将来の進路を考える上で大変貴重な経験をさせていただきました。 協力していただいた事業所の皆様、ありがとうございました。 11月28日、29日 職場体験学習3
実際に、事業所を訪問し仕事を体験する活動を行うことで、多くの学びを得ることができました。 仕事の大変さ、やりがいなど、将来の進路を考える上で大変貴重な経験をさせていただきました。 協力していただいた事業所の皆様、ありがとうございました。 11月28日、29日 職場体験学習2
実際に、事業所を訪問し仕事を体験する活動を行うことで、多くの学びを得ることができました。 仕事の大変さ、やりがいなど、将来の進路を考える上で大変貴重な経験をさせていただきました。 協力していただいた事業所の皆様、ありがとうございました。 11月28日、29日 職場体験学習1
実際に、事業所を訪問し仕事を体験する活動を行うことで、多くの学びを得ることができました。 仕事の大変さ、やりがいなど将来の進路を考える上で大変貴重な経験をさせていただきました。 協力していただいた事業所の皆様、ありがとうございました。 11月27日 新制服に向けて
そこで、生徒会執行部から新制服に向けてのアンケート結果について、リモートで全校に伝えられました。 「未来」の藤岡南中生のことをしっかりと考えている「現在」の藤岡南中生です。 11月27日 FMCU
環境委員の呼びかけに、朝から多くの1年生が賛同して参加しました。 学校周辺のごみや落ち葉を拾い、少しでも周りの人が過ごしやすい環境をつくっています。 |