11月25日 2年生 算数「かけ算」
2年生の算数では掛け算の学習が進んできて、同じ数のまとまりを見出し、数の求め方を図や式を使って考える学習を行っています。これまでの学習を生かして説明をしていました。
この授業では、授業づくりの力を伸ばすために、他の教員も参観しました。教員の研修にも励んでいます。 11月25日 5年生 体育「マット運動」
5年生の体育ではマット運動を行っています。開脚前転や後転、側転などに挑み、タブレットの録画機能を生かして、仲間とアドバイスをしあいながら上達を目指しました。
この授業でも、授業づくりの力を伸ばすために、他の教員も参観しました。教員の研修にも励んでいます。 11月18日25日 3年生 書初め練習
書初めの練習が始まっています。
先週と今週、3年生で講師を迎えて練習を行いました。筆の扱いや文字のバランスなど、基本を大切にすることを改めて学びました。 11月19日〜21日 5年生 社会科「トヨタ自動車オンライン工場見学」
5年生の社会科では、工業と生活について学びます。
今週は、トヨタ自動車にご支援いただき、オンラインで工場見学をしました。工夫をしながら、ていねいに効率よく安全に気をつけて自動車を作る様子を見ました。質問する機会では、「自動車を作る計画から完成するまでに、どれくらい時間がかかるのか」といった質問をしていました。 11月20日 3年生 タグラグビー
中京大学にご協力いただき、3年生でタグラグビー教室を開催しました。学生の皆さんにルールやパスの仕方を教えていただきました。授業後に「また体育の授業でやってみたい」という意欲的な言葉が聞かれました。
11月20日 2年生 生活科「わたしの町 はっけん」
2年生は生活科「わたしの町 はっけん」で、4つのグループに分かれて地域の見学に出かけました。お店などでインタビューをしたり、自分の知らなかったことを見つけたりして、「お気に入りの場所」をつくることができました。
安全確保のためにボランティアの皆様に見守りもしていただきました。さくら本部(地域学校共働本部)のコーディネートのおかげで、充実した活動になりました。 11月19日 1年生 国語「おとうとねずみチロ」
1年生の国語では、物語「おとうとねずみチロ」の学習をしています。登場人物の様子を思い浮かべながら、お話を声に出して読む学習です。この日は、場面に分ける学習、登場人物の行動を読み取る学習をしました。
11月18日 6年生 図工「マルチフレーム」の浮き彫り
6年生の図画工作科では、卒業制作「マルチフレーム」を作り始めています。この学習では、彫刻刀を使って半立体で表現します。掘り始めるこの日は、講師を迎え「浮き彫り」の基本、彫刻刀の使い方を学びました。
11月18日 2年生 算数「かけ算」
2年生の算数では掛け算の学習が進んできて、九の段の学習に差し掛かっています。
この日は、九の段の九九を使って答えを求める学習でした。「かこみの術」を用いたり、1つ分の数を確かめて求めたりするなど、これまでの学習を生かして考えました。 この授業では、授業づくりの力を伸ばすために、他の教員も参観しました。教員の研修にも励んでいます。 11月15日 5年生 調理実習
5年生が、田で育てた米を使ってご飯を炊き、みそ汁を作りました。「みそ汁は煮干しで出汁をとったからおいしいです」とのことでした。
11月14日15日 2年生 自然観察の森
2年生は、生活科「生きものとなかよし」の学習で、自然観察の森へ出かけました。自然観察の基本を学んだり、木々が茂る環境で生き物を探したりしました。
11月16日(土)の育友会常任理事会
11月16日(土)の育友会常任理事会では、運動会の反省などについて話し合いました。
11月13日 芸術鑑賞会
芸術鑑賞会を開催しました。
今年度は声楽アンサンブルJスコラーズの皆様をお迎えし、合唱を聴きました。なじみのある曲を楽しんだり、子どもたちも一緒に合唱したりしました。たくみな歌唱をあじわい、歌う楽しさを感じる時間でした。 11月8日 3年生 社会見学
3年生が社会科の学習で、友新精機(前林町)を訪問しました。
作られている製品、使われる機械、働いている人たちの工夫について見て、質問してきました。 友新精機の皆様も、小学生に分かりやすいように資料を用意してお話をしてくださったり、安全に配慮してくださったり…たいへん親切にしてくださいました。 「ここでものを作りたい」という子もいました。 11月7日 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間のねらいは、探究的な見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を行うことを通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成することです。
堤小学校では、3年生で地域のことや人々、4年生で逢妻女川を中心に環境とその保全、5年生で米作りなどの産業、6年生は地域の未来と暮らし、それぞれ体験活動・人と関わる学習を取り入れて学んでいます。さくら本部(地域学校共働本部)の皆様に支えられて体験活動が充実しています。 豊田市教育委員会学校訪問でも授業参観がありました。 11月7日 豊田市教育委員会学校訪問
学校訪問(教育委員会による授業参観)が行われました。
授業に前向きに取り組む姿、廊下で交わすあいさつ・会話など、堤っ子のよさが認められました。 11月5日(火) 運動会11月5日(火) 運動会
11月5日(火)の運動会では、育友会の役員が、準備のお手伝いをしました。[育友会広報部]
11月5日 運動会「一つになろう つつみの力は 無限大」
雨天延期された運動会を実施しました。
徒競走、リレー、競遊、そして表現、仲間と一緒に練習に励み、当日を迎えました。 6年生が演技の中で言った「己を信じて」「仲間を信じて」を貫き、「つつみの力」を保護者の皆様・お客様に感じていただけたことと思います。 11月2日 5・6年生 国語
5・6年生では、教科担任制で授業をしています。
5年生の国語では、物語教材「大造じいさんとがん」を読んでいます。登場する大造じいさんの行動や会話などから人物像を想像し、考えたことを伝え合う活動をしています。 6年生は、「『永遠のごみ』プラスチック」に取り組んでいます。文章と資料の内容を比較・関係づけし、分かったことや考えたことを発表する学習をしています。 |