| 退場の様子
 1,2組の様子です。         卒業生からの別れの言葉
 卒業生からの別れの言葉が話されました。別れの歌として、卒業生が作詞、作曲をした『いつまでも ともに』を歌いました。             在校生からのお祝いの言葉
 在校生からのお祝いの言葉が送られました。卒業生のみなさんに心を込めて話していました。在校生のみなさんは、4月から一つずつ学年が上がります。その自覚が感じられる姿でした。     卒業証書授与式の様子
 校長式辞の中で、校長先生より「決心は九分の成就」という言葉について話されました。何かを為す際には、「なりたい」ではなく「なる」と覚悟を決めることが大切であり、決心する強さが成功に近づくという内容でした。     卒業証書授与式
 第78回卒業証書授与式が行われました。3年生115名が立派に猿投中学校を卒業されました。         配膳室からおめでとうございます。
 3年生の廊下にある配膳室の掲示板には、今まで3年生が食べてきた献立の写真がピックアップされています。みなさんの成長を支えてきた給食。立派に卒業を迎え、栄養教諭の先生をはじめ、みんなが喜んでいます。おめでとうございます。         門出にふさわしい青空が広がっています。
 今日は、第78回卒業証書授与式です。3年生のみなさんの門出にふさわしい、素晴らしい青空が広がっています。         会場の様子
 明日の会場の準備が整いました。明日の朝、1年生のみんなが椅子を入れたら完成となります。2年生が心を込めて会場を整えていました。3年生からのバトンを受け、猿投中学校を支える姿が準備中に見られました。2年生のみなさん、ありがとうございました。         体育館の準備の続き
 体育館のテラスもきれいにしていました。         体育館の準備
 体育館での準備の様子です。         準備の続き
 準備の様子の続きです。             卒業証書授与式の準備(2年生)
 2年生が午後から「卒業証書授与式」の準備に取り組んでいました。体育館、3年生教室、廊下、階段などを心を込めて、ていねいに準備していました。明日は、3年生の門出の日です。素晴らしい日となるように、2年生は精一杯活動していました。             サプライズの続き
 ショートコント学年歌の合唱を披露していました。生徒の中には、きらりと光るものが流れていました。             最後の学年集会 サプライズ
 学年副担任と学年主任の先生への修了式をしていました。担任の先生とは明日の学級活動が最後となるため、今日実施したとのことでした。生徒の温かい心が伝わってきました。             最後の学年集会
 3年3組、4組の先生の話を聞いていました。         最後の学年集会
 学年副担任と学年主任の先生の話を聞いていました。         最後の学年集会
 3年1組、2組の先生の話を聞いていました。             最後の学年集会
 3年生が最後の学年集会をしていました。3年生を担当している先生方から温かい言葉が贈られていました。         最後の式練習(3年生)
 3年生が最後の式練習をしていました。明日、式中に歌う歌を練習していました。         最後の学年レク
 3年生が最後の学年レクをしていました。あいにくの雨のため、体育館で活動していました。             |