今週の3年生
水曜日の朝は、みんなでミサトークに取り組んでいました。英語では、3年生とALTの最後の授業を迎えています。また、卒業式の学年練習が始まり、いよいよ卒業が近づいてきていることを実感する事柄が多くなっています。
【学校行事】 2025-02-20 16:52 up!
博物館の貸し出し教材
1年生の理科で、豊田市博物館から借りた教材や道具を使って授業を行いました。岩石をハンマーとタガネを使って砕き、示相化石を採掘しました。化石から海にあったものや陸にあったものを採掘し、そこから当時の環境が推察でき、生徒たちは興味深そうに作業をしていました。
【学校行事】 2025-02-20 16:51 up!
周囲のために考動できる人へ、自律する学年を目指して 〜カンブリア大爆発のように〜3
【学校行事】 2025-02-20 16:50 up!
周囲のために考動できる人へ、自律する学年を目指して 〜カンブリア大爆発のように〜2
【学校行事】 2025-02-20 16:49 up!
周囲のために考動できる人へ、自律する学年を目指して 〜カンブリア大爆発のように〜1
2月16日〜18日、2年生が新潟県妙高市で自然教室に臨みました。スキー・スノボ研修は1日目の午後と2日目の午前・午後で実施。1日目は快晴、2日目は雪が降る中でしたが、インストラクターの指導のもと、充実した実習ができました。2日目の夜は学年レク、2日目の夜は立志式と「親からの手紙」を行いました。有志発表は全員で爆発的に楽しみ、支えてくれる人たちへの感謝をかみしめ今後の目標を考えるシーンでは落ち着いた雰囲気で過ごしていました。宿泊した自然の家の所員からは、「とてもしっかり取り組める生徒さんたちですね。とても立派です」と褒めていただきました。ホームページでは保護者の皆様限定で500枚以上の写真を公開しましたが、たくさんの方に閲覧していただき、ありがとうございました。
【学校行事】 2025-02-20 16:49 up!
3年生 学年通信No11
【各学年から】 2025-02-14 18:09 up!
1年生が楽しみました3
【学校行事】 2025-02-14 17:44 up!
1年生が楽しみました2
【学校行事】 2025-02-14 17:43 up!
1年生が楽しみました1
1年生が学年レクを行いました。みんなで大いに楽しんだのは、「思い出カルタ」と「タコゲーム(イカゲームの美里1年版)」。体育館は笑顔であふれていました。
【学校行事】 2025-02-14 17:42 up!
2月14日の様子
2年生の廊下では、生徒が修了テストの個票を担任の先生から受け取っていました。3年生は卒業テストが終わり、体育館で卒業式に向けての歌練習に励んでいました。給食の時間には、1年生の代表が2年生の教室を訪れ、自然教室へ向けてのメッセージを渡しました。
【学校行事】 2025-02-14 17:26 up!
3年生から2年生へ
3年生が自然教室へ行く2年生へ、旅の安全を願ってお守りを渡しました。
【学校行事】 2025-02-13 17:47 up!
県大会で躍動
西三河大会準優勝の男子バスケットボール部が、「愛知県中学生バスケットボール新人大会」に出場しました。名古屋市の東スポーツセンターで行われた1回戦は、さすがに県大会、レベルが高く、一進一退の試合となりました。そして、延長戦に突入し、多くの保護者や他チームなどの応援に支えられ、僅差で美里中が勝利を収めました。
【学校行事】 2025-02-12 17:28 up!
表彰集会3
【学校行事】 2025-02-12 17:09 up!
表彰集会2
【学校行事】 2025-02-12 17:09 up!
表彰集会1
2月10日(月)、各種表彰をうけた生徒をたたえる全校集会を実施しました。バスケットボールとハンドボールのクラブチームで活躍した生徒に、豊田市教育委員会表彰を授与し、吹奏楽部のアンサンブルコンクール、男子卓球部・サッカー部・バレーボール部の大会で、それぞれが受賞した成果を表彰伝達しました。続けて、作文・詩、書道で優れた作品を書き上げた生徒に、賞状や記念品を贈呈しました。
【学校行事】 2025-02-12 17:08 up!
芝桜
トヨタ生協から植物苗寄贈をしていただきました。トヨタ生協は、将来の地球温暖化防止を担う子どもたちへの教育の一助にしてほしいという願いで、「学校植栽」に取り組んでおられます。本校は、来賓玄関の花壇に「美里のМ」を表す形で芝桜を植栽していただきました。春になるのが楽しみです。
【学校行事】 2025-02-10 17:14 up!
育友会役員・地区理事引継ぎ会
2月8日(土)、雪が舞う中、令和6年度と7年度の育友会役員・地区理事が集まり、第4回理事会および引継ぎ会を実施しました。会に先立ち、9時から役員の引継ぎ会をして、10時からの理事会は、会長から挨拶があり、その後、今年度の活動報告が行われました。そして、令和7年度の育友会活動案についての説明、新旧役員の挨拶と続きました。校長からは、学校の取組、生徒の様子、「とよた地域クラブ活動」などについてお話ししました。理事会終了後、新旧地区理事の引継ぎが丁寧に行われていました。
【学校行事】 2025-02-10 17:09 up!
奉仕清掃活動11
【学校行事】 2025-02-07 16:09 up!
奉仕清掃活動10
【学校行事】 2025-02-07 16:08 up!
奉仕清掃活動9
【学校行事】 2025-02-07 16:07 up!