3/6 6年生を送る会16
涙を流す6年生もいました。
幸せな時間を過ごせています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 6年生を送る会15
6年生の幸せそうな笑顔が印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 6年生を送る会14
プレゼント交換です。
自分が作ったプレゼントを6年生に渡していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 6年生を送る会13
2つ目の遊びは運動会がテーマです。
ジャンボリミッキーが会場に流れると、全員が楽しく踊り始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 6年生を送る会12
6年生と在校生が一人ずつ会話できるよう工夫されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 6年生を送る会11
給食をテーマにスマイル班遊びです。
毎月行ってきたスマイル班遊びもこれで最後です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 6年生を送る会10
反復横跳び対決です。
6年生は4人とも女子がチャレンジしました。 この勝負は6年生が勝利を収めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 6年生を送る会9
百マス計算対決です。
ハンデとして6年生は4人、4年生は8人です。 6年生の懸命な応援も虚しく、またしても4年生が勝利です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 6年生を送る会8
まったく忖度なしの4年生
圧倒的な勝利に4年生全員で大喜びです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 6年生を送る会7
突然チャレンジすることになった6年生でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 6年生を送る会6
4年生企画です。
まずは美文字対決です。 これまでみっちり練習してきた4年生は高得点を連発しました。 情け容赦ない勝負で4年生の圧勝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 6年生を送る会5
6年生のクイズです。
6年生が面白いと思っている先生 好きな教科 4択のクイズで盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 6年生を送る会4
通学団の様子を面白おかしく劇にしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 6年生を送る会3
盗まれたプレゼントを取り返すという設定で会が進行します。
6年生が頑張ってきとことを見つけられれば、プレゼントが戻ってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 6年生を送る会2
1年生と手を繋いで歩きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 6年生を送る会
6年生入場です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ本番4
開会直前の様子です。
舞台裏の子ども達が「キンチョウする〜」と言っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 いよいよ本番3
くす玉をリフトアップしています。
だんだん重くなる鎖を頑張って引いています。 フロアーからは「頑張れ!」の声援が飛んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 いよいよ本番2
2時間目から5年生が会場作りを行います。
金色のくす玉も用意されています。 舞台袖や体育館の脇にもたくさんの小道具が置いてあります。 頑張れ5年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 いよいよ本番
5年生が中心となって準備を進めてきた6年生を送る会。
今日はいよいよ本番です。 1年生も飾り付けを頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |