春休み期間中の電話応対は、午前8時10分から午後4時40分となります。ご理解ご協力よろしくお願いします。

ブラスバンド部コンサート

 本校のブラスバンド部がコンサートを行います。生徒が作成したチラシです。午前中は、猿投北交流館にて「観桃会」が開催されています。コンサートは、午後2時から行われます。おおよそ1時間の予定です。
画像1 画像1

猿投山が真っ白

 今朝の猿投山です。昨日の夜は、かなり冷え込んだようです。猿投山は真っ白でした。体調を崩さないようにしてください。
画像1 画像1

大掃除の様子

 2年生の大掃除の様子です。教室の床の汚れを取り、ワックスをかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除をしました。

 午後から1,2年生は大掃除をしました。一年間使用してきた教室をきれいにしていました。4月からは、後輩が使うことになります。バトンタッチですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(2年生)

 2年生の家庭科の授業の様子です。調理実習をしていました。今日は、パスタ作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年度 年間行事予定表について

 令和7年度の年間行事予定表を掲載いたします。なお、現在の予定ですので、変更される場合もありますので、ご了承ください。
 令和7年度 年間行事予定表

生徒会役員選挙 投票の様子

 生徒会役員選挙の投票の様子です。この選挙で使用している投票箱は、豊田市選挙管理委員会よりお借りした箱です。選挙権の年齢が満18歳となり、より選挙を身近なものと感じられるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙

 午後から生徒会役員選挙が行われました。体育館にて立会演説会と投票が行われました。選挙管理委員会が運営していました。学習用タブレットには、各候補者の訴えたいことが配信されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙運動

 生徒登校時の生徒会役員選挙運動の様子です。立候補した生徒は、少し早めに登校して、元気なあいさつとともに、投票を呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより「第17号」

 学校だより「第17号」です。ご覧ください。
 学校だより「第17号」

次年度 前期生徒会役員選挙に向けて

 次年度の前期生徒会役員選挙に向けて、選挙運動が始まりました。朝、元気なあいさつをしながら、登校してくる生徒に対して、運動をしていました。活気がありました。3年生は卒業しましたが、あいさつあふれる学校の伝統を引き継いでいます。
画像1 画像1

最後の学級活動の様子

 最後の学級活動の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の学級活動の様子

 最後の学級活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

78期生 ご卒業おめでとうございます。

 立派な姿で卒業証書授与式を終えたみなさん。今後のますますのご活躍をお祈りしています。
画像1 画像1

退場の様子

 3,4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

退場の様子

 1,2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生からの別れの言葉

 卒業生からの別れの言葉が話されました。別れの歌として、卒業生が作詞、作曲をした『いつまでも ともに』を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

在校生からのお祝いの言葉

 在校生からのお祝いの言葉が送られました。卒業生のみなさんに心を込めて話していました。在校生のみなさんは、4月から一つずつ学年が上がります。その自覚が感じられる姿でした。
画像1 画像1

卒業証書授与式の様子

 校長式辞の中で、校長先生より「決心は九分の成就」という言葉について話されました。何かを為す際には、「なりたい」ではなく「なる」と覚悟を決めることが大切であり、決心する強さが成功に近づくという内容でした。
画像1 画像1

卒業証書授与式

 第78回卒業証書授与式が行われました。3年生115名が立派に猿投中学校を卒業されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
その他
3/21 公立高校 Bグループ面接

学年通信

その他