2/13 上中タイム 3年生
上中タイムの3年生です。
![]() ![]() 2/13 今朝の登校風景
今朝も立哨してくださいました。
いつもあいさつをしながら地域の方と気さくに話をしている生徒たちです。 テスト2日目、がんばろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/12 学年末テスト 1年生
1年生は英語からスタートです。
最後までやり切ろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/12 学年末テスト 2年生
2年生も社会からスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/12 学年末テスト 3年生
テストが始まりました。
3年生は社会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/12 上中タイム 1年生
1年生です。
がんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/12 上中タイム 2年生
2年生です。
今日は、3教科が行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/12 上中タイム 3年生
上中タイム、テストに向けて最後の確認ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/12 今朝の登校風景
今日から学年末テストが始まります。
今年度最後の定期テスト、全力を尽くしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 3年生 英語
来週、ALTの先生との最後の授業になるようです。
最後は、ALTの先生とフリートークを行うということで、何を話すかを相談しながら考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 1・2学級 家庭科2
自信がないものは、すぐに学習用タブレットを使って調べました。
「やっぱり!」「秋なんだ!」発見もあったようですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 1・2学級 家庭科
季節の食べ物について学習していました。
食材の旬はいつかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 環境衛生検査
環境衛生検査のため、学校薬剤師さんが教室の空気を調べてくださいました。
結果をもとに、換気対策などを見直します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 2年生 国語
ことばのきまりを復習していました。
先生の問いかけに、うなずいたり、言葉を発したりして反応しながら確認していました。 学年末テストを前に、しっかりと復習しておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 今朝の登校風景
最大寒波の影響は峠を越えたようですが、今朝も氷点下でした。
明日の祝日を挟み、学年末テストが始まります。 今日も1日がんばろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/7 2年生 卒業生を送る会に向けて2
全校にかかわる行事を、2年生が中心となって行います。
がんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/7 2年生 卒業生を送る会に向けて
卒業生を送る会の準備が本格的に始まってきたようです。
2年生が、それぞれの役割ごとに考えを出し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だよりの発行について![]() ![]() きずなネットでも配信します。 2年生の自然教室の特集です。。 ここをクリック ↓ https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo... 2/7 1年生 技術2
釘打ち用にドリルで穴を開けている生徒もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/7 1年生 技術
パーツをノコギリで切り取ります。
これがなかなか大変です。 パーツが揃ったら、仮組みしてうまくいくかどうかを確かめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|