ようこそ 美里中学校へ!

今年度最後の授業参観3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生および特別支援学級が授業参観を行いました。入試の最中であるため、3年生は実施しませんでした。たくさんの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。また、書き初めの展示もみていただきました。

3年生 2・3月 月予定

入学説明会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度の新入生保護者を対象に、入学説明会を体育館で実施しました。新しく取り付けたエアコンを使い、暖かい会場での説明会となりました。会に先立ち、1年生が「やってみよう」の学年合唱を披露しました。校長あいさつに続き、本校教育概要にを説明し、生活の心構えや集金・保健関係について話し、最後はスクールカウンセラーが「中学生が抱える悩みや不安」について講演しました。

アンガーマネジメント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の「ハート・メディアGoodデー」で、生徒たちはアンガーマネジメントについて、保健だよりを読みながら担任の先生と学びました。怒りは自然な感情であること、自分の「べき」と相手の「べき」は違うこと、イラっとしたときのコントロールの仕方・上手な伝え方などについて考えました。

生徒会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会前、生徒会より校則の見直しや確認事項について全校に説明がありました。生徒たちは、教室でパワーポイント資料を見ながら、生徒会役員の放送を聞いて内容を確認しました。

第2学年通信No.12

1・2年、特別支援授業参観

第1学年通信No.12

押さない 走らない(校舎内では) しゃべらない 戻らない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(金)、休み時間に避難訓練を実施しました。今回は、いつ行うかを生徒に伝えませんでした。急に避難をしなければならない場合でも、安全や周りの状況を確認し、適切な判断や行動をとれるようにすることがねらいです。阪神・淡路大震災から30年。「天災は忘れた頃にやってくる」と昔から言われますが、昨今の様子から「天災は忘れる前にやってくる」もしくは「天災は立て続けにやってくる」感覚があります。生徒たちには、火事はすべてを焼き尽くして多くの人を巻き込む危険性があること、報道などで伝えられる震災から日本人が学んだことを、自分事としてとらえてほしいと伝えました。

話し合い活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日の朝に行った合同ミサトークは、隣同士のクラスの生徒が混ざり合って実施しました。最初にブレイクタイムを入れ、和やかな雰囲気で行われました。また、1月16日の総合的な学習に時間では、1年生は「働く理由を考えよう」というテーマで話し合いをしていました。キャリア教育の一環としての取り組みですが、ミサトークで鍛えた話し合いのノウハウを生かして進めていました。

私立・各種専門学校等推薦入試

画像1 画像1
 1月15日(水)は、愛知県の私立・各種・専門学校等の多くが推薦入試実施する日です。本校からも入試に挑んだ生徒たちがいます。なかには、本校と高校までバスの送迎があるケースがあります。

3年生 学年通信No10

美術・音楽・技術の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2

美術・音楽・技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の美術は、「水の量を調整してきれいに平塗しよう」という学習課題のもと、生徒たちは水の量に気を付けて絵具をとき、筆を使い分けて平塗りに挑んでいました。1年生の音楽では、筝にチャレンジ。生徒たちが演奏する筝は、数年前、地域の方からの寄付で購入したものです。ありがとうございます。1年生の技術では、「オリジナル木工製品づくり」を行い、生徒たちは釘での接合や表面の仕上げに取り組んでいました。また、3年生の技術は「プレートペンスタンド」の完成を目指し、金切り糸のこ、電動糸のこ、やすりを使って、材料の切断・成型をしていました。

寒い一日でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日、今朝は雪が降り久しぶりに積もりました。登校前には先生たちが学校周辺の道や横断歩道、校舎に向かう階段などの雪を除き、生徒たちが滑らないようにしていました。ありがとうございます。午後になると地面の雪はほぼなくなり、1年生は歌練習をしていました。入学説明会で新入生の保護者に披露するための練習です。

思い出カルタと進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の総合的な学習の時間の様子です。1年生は、ここまでの中学校生活を振り返り、カルタをつくっています。作成したカルタは、今後、学年レクなどで活用していく予定です。2年生は進路について考えました。高校等について所在地を知り、ホームページやガイドブックを活用して学校の特色などを調べていました。

歴史カードゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、市内の小中学校に寄附された「歴史カードゲーム」を社会の授業で活用している様子です。今後は、各学年に配布し、社会科の授業以外でも、放課に使用したり、学級レクで使用したりする予定です。楽しく歴史を学ぶ一教材として活用していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 春分の日
3/24 修了式・生徒会認証式

豊田市・愛知県などから

美里の風

行事案内

学年通信

集金のお知らせ

学年通信と集金のお知らせ以外の学年配布文書

特色ある学校づくり推進事業

いじめ防止基本方針