3月18日 その9

卒業式準備 その3
4,5年生ががんばってくれました。
ありがとうございます。
6年生が立派な姿が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 その8

卒業式準備 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 その7

卒業式準備 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 その6

すてきハート賞を渡したよ。
大勢で来てたのは4の1です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 その5

4の2
今年度の作品をまとめているのですね。
図工に習字。
いっぱいがんばったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 その4

2の1
れいわ6ねんど
おわかれかい
ギャグの出しものの最中です。
よく考えたねって感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 その3

1の1 
今年の作品をまとめていますね。
大きく成長したね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 その2

1の2
一年間の作品を閉じよう。
今年一年の作品、成長が刻まれているんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 その1

食育コーナー
6年間でみんなで過ごした給食の時間
795時間。
愛おしい時間ですね。
画像1 画像1

3月12日 その5

食育コーナー
できたかな?
やってみました。
「豊田の食材を意識して」ができていないことに気づきました。
北部給食センターの方,こんなにたくさんのこたに支えられているんですね。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 その4

今日の給食です。
画像1 画像1

3月12日 その3

1の1 
版画を完成させよう!
できた子がたくさんいるようです。
キュベナの子も多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 その2

1の2
国語です。
スイミーです。
素敵な物語ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 その1

やまもも学級
親しみやすい自己紹介をしよう。
内容は短く
大きな声で
ゆっくりと
笑顔で
アドバイザーの先生方に向かって上手に言えたよ!


画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日 その2

今日の給食です。
豚汁です。
画像1 画像1

3月10日 その1

6年生 
卒業式の練習です。
緊張感。
立派な卒業式になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 その4

さとの声のみなさんによる読み聞かせ
今年度一年間
ありがとうございました。
各教室で最後に感謝の会を行いました。

画像1 画像1

3月7日 その3

さとの声のみなさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 その2

さとの声のみなさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 その1

さとの声のみなさんのよる読み聞かせ
今年度最終回です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応