令和7年度も、よろしくお願いいたします。

スポーツフェスティバル その20 ~2年玉入れ~

 玉入れ、締めくくりは2年生でした。白1勝、赤1勝でした。

 4年表現運動以降は、明日以降に掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスティバル その19 ~1年玉入れ~

 次は、1年生でした。1年生も、結構、たくさん入りました。やはり、赤1勝、白1勝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスティバル その18 ~3年玉入れ~

 続いては、玉入れです。スタートは3年生でした。2回戦行い、赤1勝、白1勝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【PTA】地区奉仕活動(資源回収)について

 PTAより、見出しの件について、地区ごとに案内文書を作成しましたので、ご一読のうえ、ご理解・ご協力ください…とのことです。ご自分の地区のものをご確認ください。

資源回収 鴛鴨1.2区

資源回収 鴛鴨1.2区 その2

資源回収 鴛鴨3〜7区

資源回収 渡刈

資源回収 弥栄

資源回収 論地

資源回収 永覚

資源回収 幸町

資源回収 隣松寺

 すべてパスワードで保護されています。いつものユーザー名とパスワードを入力してご覧ください。

スポーツフェスティバル その17 ~5年表現運動~

 クライマックスからフィナーレです。見ていて、吸い込まれるような演技でした。

 玉入れ以降の演技・競技については、明日以降に掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その16 ~5年表現運動~

 静と動のコントラスト。迫力ある動き。高学年らしい、見事な演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その15 ~5年表現運動~

 続いて、5年生の表現運動でした。真剣な表情から、子どもたちのこの日までの積み重ねが伝わってくるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その14 ~2年表現運動~

 やはり、2年生の表現運動です。1年生の時の「アイドル」の曲に乗せた表現運動から1年、子どもたちの確かな成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その13 ~2年表現運動~

 元気あふれる中に、2年生らしいまとまりを感じる、見ごたえのある演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その12 ~2年表現運動~

 熱戦が続いた綱引きの次は、2年生の表現運動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06年度 5年学習発表会 保護者案内

スポーツフェスティバル その11 ~6年綱引き~

 最後は、6年生です。さすが6年生。力の入る勝負が展開されました。赤組が連勝しました。
 2年表現運動以降の演技・競技については、明日以降に掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その10 ~4年綱引き~

 続いて、4年です。またもや、白組が連勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その9 ~5年綱引き~

 続いて、綱引きが始まりました。まずは、5年です。白組が連勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その8 ~1年表現運動~

 1年生表現運動、クライマックスからフィナーレです。惜しみない拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その7 ~1年表現運動~

 やはり、1年表現運動です。入学して約7か月、ここまでの動きが、みんなで揃えてできるようになりました。1年前は、みんな園児だったわけです。子どもたちの成長って、すごいものだなぁ…と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル その6 ~1年表現運動~

 続いて、1年の表現運動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6,7,8,9組学年通信 10月28日号

2年学年通信 10月25日号

 25日(金)に発行しました。2年学年通信 10月25日号

赤い実

 この木に、赤い実がついていました。木は大きく、身は小さいので、しっかり見ないと見過ごしてしまいそうですが…。
 こうしたところからも、秋が深まってきたことを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

給食だより

その他

学校概要