6年生 「そのとき 足助は」発表 2
各時代の出来事や今残る建物等について説明したあと、人が減っていることなどを課題と考えて、SNSなどで発信したり、足助の名産を売るアンテナショップを作ったりするなどの提案もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 「そのとき 足助は」発表 1
2月26日(水)、6年生は足助支所の観光課の方をお招きし、今まで追究してきた足助の歴史と今の課題についての発表を聞いていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽 卒業式の歌
2月26日(水)、6年生は音楽の学習で卒業式に歌う歌を練習していました。最後に6年生全員が心を一つにして歌う歌。卒業式に参加してくださる方たちの心に響くものになるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 6年生を送る会の練習
2月26日(水)、5年生はワークスペースで6年生を送る会の練習です。6年生はもちろん、みんなに楽しんでもらえるよう、5年生自身も楽しんで練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 6年生を送る会の練習
2月26日(水)、1・2年生は6年生を送る会の練習を講堂で行っていました。それぞれ、言うこと、することがあります。6年生に喜んでもらえるようにがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語 聞き取って
2月25日(火)、5年生は英語の学習の確かめです。聞き取った英語にふさわしいものを選んでいきます。何度かと聞きながら、選択していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 6年生を送る会の準備
2月25日(火)、2年生は6年生を送る会の役割分担について、メモしていました。自分の言うところがそれぞれあるので、一生懸命です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 道徳 「二人だけで」
2月25日(火)、1年生の道徳の学習では、二人だけで遊びたいと考える子の気持ちを考えました。自分も同じように思ったことがあるとつぶやきながら、どんどん手を挙げて意見を言っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわく 自立活動
2月25日(火)、わくわくの自立は、それぞれの課題に取り組んでいます。
お礼の言葉は、先生と一緒にとても上手に書けました。ボードに書いた課題を見ながら、丁寧にクリップづくりを進めていました。自分から取り組んでいる姿が頼もしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報委員会 「出でよ あすっこヒーローズ」 5
最後は、素敵なピアノ演奏を披露しました。曲名は「クシコスポスト」です。力強い和音にみんな聞き入りました。
今回も、あすっこヒーローがいつもはなかなか見ることができない、素晴らしい技を披露していました。あすっこ、すごいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報委員会 「出でよ あすっこヒーローズ」 4
次は、ジェイボードにすいすい乗る姿を映像で見せました。華麗なターンに思わず声が出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報委員会 「出でよ あすっこヒーローズ」 3
次は、ひよこ暗算の達人です。10桁+10桁の計算をどんどん答えていく様子に、目を丸くする子どもたちは、聞きたいことがたくさんあったのか、意見や感想にたくさん手が挙がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報委員会 「出でよ あすっこヒーローズ」 2
続いて登場したのは、バレー名人です。講堂前の狭いところで、楽々とパスをつなげいく姿に、みんなびっくりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報委員会 「出でよ あすっこヒーローズ」1
2月25日(火)、朝の活動は、情報委員会の「出でよ あすっこヒーローズ」でした。情報委員さんの司会で進めていきます。
最初のヒーローは、ゲーム名人です。家で録画してきたものを見せました。見ていた子たちは、挙手をして意見や感想を言います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 6年生の似顔絵 2
卒業に向けての活動をしながらも、1年生の視線が気になる6年生でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 6年生の似顔絵 1
2月20日(木)、1年生が6年生を送る会に向けて、似顔絵を描きに6年生の教室を訪問していました。6年生の前を陣取り、一生懸命顔を見て、描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あすっこタイム
2月20日(木)、今日の運動場もにぎやかです。元気に遊ぶ子どもの姿はいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生 6年生を送る会に向けて
2月20日(木)、6年を送る会の準備について話し合う3・4年生です。2グループに分かれて、準備を進めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝する会 7
最後まで、4年生が会をしっかりと運営して支えていました。高学年として、責任をもってがんばる姿がとても頼もしかったです。
そして、ボランティアのみなさん、今年も本当にありがとうございました。来年度も引き続き、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝する会 6
最後は、全校で書いた、感謝のメッセージを代表者が感謝の言葉とともにお渡ししました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|