2024年ご支援感謝

2024年の本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、感謝いたします。
皆様、どうぞ、良いお年をお迎えください。
また、新年も、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

校内環境整備

冬季休業期間を活用して、校内の環境整備を行っています。
12月24日(火)から1月6日(月)は、校舎1階の木製の床面の補修作業をします。
経年劣化等により、板の先端が浮いてきた部分があるため、躓くことがないように、剥がして新しい板に差し替えています。
ワックスをかけ、きれいになった状態で1月の登校日を迎えられそうです。
期間中、部活動で校内に入る生徒は、来賓玄関を使うようにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬季休業中の部活動

冬季休業中も、部活動に取り組んでいる生徒たちの元気な声や演奏する音色が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬季休業を前に

12月23日(月)、明日から冬季休業となります。それを前に各学年で集会を行いました。表彰伝達や代表生徒の意見発表、各担当教員からの話をしました。学年や学級でレクリエーションを企画したところもありました。また、2時間目には全校で大掃除をし、普段できない場所をきれいにしました。
給食は「クリスマス献立」として、チキンライスやデザートを美味しくただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合的な学習

金曜日の午後は、全校一斉に総合的な学習の授業を行っています。12月20日(金)、2年生は講師をお招きして、「松平の魅力について考えよう」というテーマで体験的な学習をしました。
まず、講師の方から、ご自身の仕事である、地域の魅力を味うテーマ性のあるツアー企画の取組についてお話を聞きました。次に、生徒たちが、グループでワークショップを行いました。松平の魅力を出し合い、「松平地区ツアー」を考え、プレゼンテーションを行いました。松平地区の魅力を再確認し、魅力を発信する工夫を学びました。今後の学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより12月号

画像1 画像1
学校だより12月号を掲載しました。ご覧ください。
     ↓ ↓ 
学校だより12月号

校門の桜の木

9月の学校だよりでお伝えしました通り、市教委に委託された専門業者による樹木の点検により、危険木の伐採や枝の剪定を行うことになりました。
12月17日(火)には、校門の桜の木の作業を行いました。専門業者の方が、枝の切り口の色や締まり具合などの状態を確認しながら作業を進めました。切り口の色が黒ずんだり、表面が苔むしたりしている部分は枯れているため、思い切って切り落としました。一方で、新しく枝を伸ばした部分や切り口が瑞々しい幹は、倒木や枝の落下の危険はないと判断して残すようにしました。
学校だよりでは「伐採予定」とお伝えましたが、古い幹や枝を払い、すっきりと生まれ変わることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松中保健通信を掲載しました

・ゲーム障害とは?
ハートメディアGoodデーの保健通信です。
ぜひご一読ください。

松中保健通信vol.16

給食委員会企画

給食委員会が「目指せ!配膳マスター」の取組を行なっています。
会食の時間が十分に確保でき、楽しいひとときになることを目指しています。各学級で、きれいに手を洗い、全員が協力して、短時間で効率よく配膳できるなどの項目に取り組んでいます。結果を組団ごとに掲示して励みにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「創だ主祭」

12月13日(金)、3年生の学年企画として、「創だ主祭」を行いました。
学年リーダー会が分担して企画した、学習規律の向上や清掃活動、思い出作りなどを目的とした3つの取組のうちの1つです。
今日は、楽しい思い出づくりを目的に、学校クイズや借り物競走を行い、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災クイズ

防災教育の一環として、防災クイズに取り組んでいます。
12月13日(金)は、2年生が学年全員で行いました。
学区に関わりの深い事柄について、災害から身を守る方法や心構えを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の漢字

12月12日(木)、今年の漢字が発表されました。
本校でも3年生の社会科の授業で、事前に予想しました。漢字とその理由を書いた掲示を廊下に紹介しています。
実際に1位の「金」や2位の「災」、3位の「翔」を選んだ生徒もいました。
どの生徒の意見も世の中の見方が伝わり、興味深いものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新刊図書が図書館に

毎週木曜日は図書館司書の勤務日です。
12月12日(木)は、図書館司書と校務支援員が新刊図書の受け入れ作業をしました。
新しい本が、図書館にたくさん紹介されています。ぜひ、手に取ってみてください。
日没が早くなり、夜の時間が長くなりました。スマホを置いて、本を読む時間をとってはいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

故事成語を使って

1年生の国語科では「故事成語を使って体験文を書こう」の学習をしています。
12月12日(木)の授業では、生徒たちが、まず、「蛇足」「塞翁が馬」など故事成語の意味や由来をもとにして、思い思いに体験文を作り、下書きをします。次に、班で交流し、「意味を正しく捉えているか」などの視点で推敲します。そして、アドバイスを生かして文章を推敲し、清書しました。最後に、活動を振り返って、自分の言葉で感想を書いて、発表しました。
学習では、各場面に合ったタブレットの多様な機能を活用して、各自の文章の作成やグループワークを行っていました。
学習を通して、故事成語を自分の生活と関連づけて考え、友達との関わりの中で文章の内容が分かりやすくなることを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ自動車出前授業のようす

先日行いましたトヨタ自動車出前授業の様子が、中日新聞に掲載されました。なお、この記事の掲載については、中日新聞社に許可をいただいております。

トヨタ自動車出前授業のようすへのリンク

↓↓↓↓

トヨタ自動車出前授業のようす
画像1 画像1

3年生学習診断テスト

12月12日(木)、3年生が今年度3回目の学習診断テストを行いました。
豊田市とみよし市の中学3年生を対象として、一斉に同じ問題で実施します。
愛知県の公立高校の入学試験と同様に、5教科のマークシート形式の問題に取り組みました。
画像1 画像1

今年の世相を振り返る

年の瀬を迎え、今年の世相を振り返り、新語・流行語大賞や今年の漢字などが話題になる時期となりました。
3年生の社会科の授業では、社会でニュースになったことがらを改めて振り返り、新語・流行語大賞を予想しました。生徒たちの予想では、野球界に関わる言葉が上位に上がっていました。
次は、今年の漢字を予想して、見事、的中させようと挑戦しています。「金」や「新」が多くの生徒の意見です。さて、結果は、いかに・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入試の出願に向けて

12月10日(火)、3年生の生徒たちに、私立高校や専修学校の出願について、進路指導主事から説明をしました。
保護者会を経て決定した受験校の出願に向けて、WEB出願の手順や留意点について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界人権デー

12月4日から10日までは人権週間です。また、10日は世界人権デーです。
国際連合が1948年12月10日に「世界人権宣言」を採択したことを記念して定められました。
それにちなんだ内容が、2年生の掲示コーナーに紹介されていました。
登校する生徒が立ち止まって読む姿がありました。
人権週間を活用して、人権の問題について考える機会をもつようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

色づく校庭

校庭のイチョウの木が金色に輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年通信

保健だより

その他

いじめ防止

進路指導