いよいよ本番4
開会直前の様子です。
舞台裏の子ども達が「キンチョウする〜」と言っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 いよいよ本番3
くす玉をリフトアップしています。
だんだん重くなる鎖を頑張って引いています。 フロアーからは「頑張れ!」の声援が飛んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 いよいよ本番2
2時間目から5年生が会場作りを行います。
金色のくす玉も用意されています。 舞台袖や体育館の脇にもたくさんの小道具が置いてあります。 頑張れ5年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 いよいよ本番
5年生が中心となって準備を進めてきた6年生を送る会。
今日はいよいよ本番です。 1年生も飾り付けを頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 在校生歌練習3
魂を込めて全力で歌う3人の1年生を発見しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 在校生歌練習2
前回の練習と比べて格段に上手になっています。
在校生の気持ちがよく伝わる歌声です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 在校生歌練習
明日の送る会に向けて、昼の時間に体育館で在校生が歌の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 6年生 卒業式練習2
6年生の登校日も卒業式を含めて残り10日です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 6年生 卒業式練習
卒業式の練習が始まっています。
今日は卒業証書授与の練習です。 担任の先生から細かい所作の指導がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 委員会最終日7
運営委員会では今年の取組の結果をもとに、来年度の活動の目標を検討していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 委員会最終日6
図書委員会では今年の活動を振り返り、改善点を検討していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 委員会最終日5
環境委員会では来年度の4月に使う掃除のマニュアル動画を作成していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 委員会最終日4
体育委員会では一人ずつ楽しかったことを発表し合いました。
発表を聞いて委員長たちも笑顔でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 委員会最終日3
放送委員会では来年度の委員のために、マニュアル動画を作成したり、今年度の活動を振り返ったりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 委員会最終日2
寒い廊下で綺麗になるよう、気持ちを込めて一生懸命磨いてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 委員会最終日
今年度の委員会の最終日です。
健康委員会では最後に各教室の配膳台を磨きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「学校だより 智を磨く No.40」発行
「学校だより 智を磨く No.40」を発行しました。
【今号の内容】 ・第2回 学校保健委員会 下記URLをクリックして御覧ください。 閲覧するためには、アカウントの入力が必要です。 アカウントは、本日配信したきずなネットで御確認ください。 https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_iino/d... ![]() ![]() 2/28 読み聞かせ 6年生
「いい日もあれば、そうでない日も両方ある。困ったときには周りにいる大人に相談したらいいよ」とボランティアの方からメッセージをいただきました。
卒業を間近に控える6年生は、真剣な表情で話を聞いていました。 感動的な場面でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/28 読み聞かせ 5年生
地域コーディネーターの方も読み聞かせを行なってくださいます。
ありがたいことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/28 読み聞かせ 5年生
去年のALTの先生が、また来てくれました。
もちろん英語での読み聞かせです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |