令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

1月10日(金)雪遊びをしました1

 長放課になると、子どもたちは運動場に出て雪合戦をしたり、雪玉を大きくしたりして思い思いに雪遊びをしました。
 交通への影響で、ため息が出そうな雪ですが、子どもたちはへっちゃらです。運動場では子どもたちの楽しそうな声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)読み聞かせ

 2025年最初の読み聞かせです。読み聞かせボランティアの方におかれましては雪が降り、お足元が滑りやすい中、本校にお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(木)本の中の友だち

【2年 国語】
 いろいろな本を読んで、友だちになってみたい登場人物を選んでいました。どうして。その登場人物が自分の「お友だち」なのかを考え、カードに書く準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(水)学校だより「萩野の子」327号

こちらからどうぞ
画像1 画像1

1月8日(水)ゴムの力のはたらき

【3,4年 理科】
 ゴムの力を大きくすると、ものを動かすはたらきは、どうなるのか検証していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(火)三角山登山2

 三角山の頂上から子どもたちは、将来の夢とその夢に向かって努力したいことを声高らかに宣言しました。頑張る子どもたちを応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火)三角山登山1

 前日の降雨で登山道の状況が心配でしたが、地面の土がどろどろになっていなかったのでホッとしました。しかし、丸太や木の根っこの部分が滑りやすくなっていたので、高学年の子が下級生の子に「気を付けて」とやさしく声をかけていました。周りに気遣う姿に頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火)書き初め大会「筆の乱れは心の乱れ」2

 文字は書いた人の心の様子を表します。急ぎあわてているときは急いだ心の字に、落ち着いて一画一画ていねいに書いているときは、ていねいに書こうとする心の字になって表れます。
 一人一人が「ていねいに字を書きたい」と願い頑張っている心がよく表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火)書き初め大会「筆の乱れは心の乱れ」1

 子どもたちは心を落ち着かせ、集中してから書き初めを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火)冬休み後集会(全校朝会)3

 14日(火)〜27日(月)の読書週間と28日(火)に行う読書集会についての連絡を聞きました。いろいろなジャンルの本に親しんでほしいです。
 最後に校歌を歌いました。低学年の子どもたちの元気な歌声が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(火)冬休み後集会(全校朝会)2

 校長先生のお話の後、担当の先生から17日(金)に行うスキー教室と避難訓練についての連絡を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(火)冬休み後集会(全校朝会)1

 校長先生が有言実行について話されました。有言実行とは、自分が言ったことをしっかりと行動に移すことを意味します。
 午後に行う三角山登山の際に、山頂で「わたしは○○○をします」と周りに宣言することで、先生や友達からそのことを理解されやすくなり、困ったときに協力が得やすくなります。どんな抱負が聞けるのか楽しみです。
画像1 画像1

1月6日(月)今年もよろしくお願いします

 今年もより一層のご支援を賜りますよう、萩野小学校教職員一同、心よりお願い申し上げます。7日(火)に元気な姿で会えることを楽しみにしております。
画像1 画像1

12月27日(金)良いお年をお迎えください

 早いもので本年も残すところ、あとわずかとなりました。皆様に支えられながら本校では今年1年間様々な活動を行うことができました。
 これもひとえに皆様の支えがあってのことです。大変お世話になり、心より感謝しております。
 皆様のご健康とご多幸をお祈りし、穏やかなお年を迎えられますことをお祈り申し上げます。
画像1 画像1

12月23日(月)模擬授業《算数》

 校内研修で算数の模擬授業を行いました。先生たちは子どもになったつもりで授業に参加しました。学校での教育活動の最大の柱は授業です。日々の授業に向け、研修に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(月)学校賞をいただきました

 第12回豊田市学校や地域の図書館を使った調べる・伝える学習コンクールで、萩野小学校の取組が認められ賞状をいただきました。
画像1 画像1

12月23日(月)冬休み前集会2

 校長先生のお話の後、校内マラソン大会1位の子と各種応募コンクールで入選した子たちの表彰伝達も行われました。
画像1 画像1

12月23日(月)冬休み前集会1

 校長先生はパワーポイントを活用し、お正月のおせち料理について話されました。校長先生のお話に子どもたちは興味深く話を聞いていました。
 また、冬休みの生活で気をつけなければならないこと等についてのお話もありました。
 ケガや病気をせず、1月7日(火)には24名全員が元気に登校することを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(金)表彰伝達のリハーサル

 23日(月)冬休み前全校集会で、先日行った校内マラソン大会等の表彰伝達があるので、動きの練習をしました。返事のタイミングや賞状の受け取り方等を一つずつ確認しました。
画像1 画像1

12月20日(金)思い出を版画にしよう

【5,6年 図画工作】
 版画の下絵づくりの様子です。家で飼っている犬や猫、自分の好きなことをやっている様子などを写真に収め印刷した用紙からトレーシングペーパーでかたちを写し取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業生を送る会
3/19 卒業式

学校だより「萩野の子」

特色ある学校づくり推進事業

校長からのたより

その他